本文
ふくやまピース・ナビ
【事業目的】
福山市人権平和資料館と連携し、主体的に行う研修及び実地体験を通して、福山における戦争の実相を掘り起こし、それを次世代に伝えていくことを目的に、戦争体験の聞き取りや当時の市民生活の調査・学習を行い、若い世代が参加できるようなイベント(戦争遺跡巡り・映画会等)を開催する等、継承活動を行っています。
【事業開始年度】
2014年(平成26年)
【対象】
学生を除く成人で、戦争体験の継承や平和活動に関心がある人、戦争遺跡などのボランティアガイドに興味のある人。
【受賞歴】
・第83回山陽新聞賞奨励賞(社会部門) (2024年度)
・村上カヨ記念基金「2020年度善行市民賞団体賞」受賞(2020年度)
【事業内容】
戦争の実相の学習及び継承活動、平和祈念活動
○2025年度の活動(主なもの)
《ふくやまピース・ナビ 伝承ナビグループ》
・親子で平和を学ぼう!映画とカルタのつどい「一つの花」
・平和のつどいへの参加
・第71回原爆・福山戦災死没者慰霊式への参加
・市民が語る戦争パネル展~忘れられない戦中・戦後の一コマ~(14名)
《ふくやまピース・ナビ ガイドグループ》
・親子戦争遺跡巡りガイド
・市内戦争遺跡巡り
・折り鶴プロジェクト
【井崎代表からのコメント】
福山市人権平和資料館と連携し、研修や戦時下の生活体験学習などを通し、福山空襲の実相を掘り起こし、学
びを共有し合い、人権と平和の大切さを市民に広め、次の世代に伝えていくことを目的にして活動を続けています。
ふくやま平和カルタ
太平洋戦争中及び戦後の福山市民の暮らしについて、遊びながら戦争とその時代に関心を持ち、理解を深められるようにと「ふくやま平和カルタ」を作成しました。
読み札と絵札を印刷し、ご家庭などでも気軽にカルタをお楽しみいただけます。