ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 環境保全課 > セアカゴケグモの生息情報

本文

セアカゴケグモの生息情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月4日更新

 福山市内の事業所や家の敷地内,公園等でセアカゴケグモの目撃情報が寄せられています。

セアカゴケグモについて

 オーストラリア原産のクモで,腹部に赤色の模様があり毒を有しています(メスのみ)。セアカゴケグモは人に危害を加える恐れがあることから,外来生物法の特定外来生物に指定されており,捕獲,飼育,譲渡,運搬,野外に放つ等が禁止されています。

特徴

  • メスは体長約1cmほどで,全身が黒く,腹部は球のように丸いです。
  • 腹部背面に赤色の帯状の模様,腹部腹面に赤色の砂時計のような模様があります。
  • オスはメスの半分以下の大きさで,人間に被害があるような毒はありません。
  • 繁殖時期は真夏で,卵のうは乳白色,大きさは直径1~1.5cmです。

注意する場所

 セアカゴケグモは日当たりが良く暖かい場所の,地面近くの隙間やくぼみに巣を張ります。

   具体的には次のような場所です。人工物の物陰など,身近なところに生息している可能性があるため,清掃する  ときなど,注意してください。

  • プランターや植木鉢の底
  • 側溝の下や,グレーチングの裏
  • エアコンの室外機,自動販売機の裏
  • 排水溝の側面やふたの裏

セアカゴケグモを見つけたら

  • 攻撃性はありませんが,発見した場合は,決して素手で触らないようにしてください。
  • 駆除するには,家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか,熱湯をかける,靴で踏みつぶすといった物理的な方法での対処が有効です。
  • かまれると腫れや痛み等の症状が現れます。早めに医療機関にご相談ください。
  • セアカゴケグモを発見した場合は,環境保全課まで情報提供をお願いします。

 

セアカゴケグモ情報 ※巣や卵が確認され,定着の恐れがある場所を紹介しています。
例目 確認場所 初発見日
1 福山市津之郷町(山陽自動車道 福山サービスエリア内とその周辺) 2014年(平成26年)9月10日
2 福山市大門町(シャープ(株)敷地内とその周辺) 2014年(平成26年)9月29日
3 福山市野上町1丁目 2019年(令和元年)5月13日
4 福山市大門町6丁目 坂里公園 2019年(令和元年)10月3日
5 福山市瀬戸町長和 2020年(令和2年)9月23日
6 福山市本庄町中1丁目 2022年(令和4年)7月17日
7 福山市南蔵王町5丁目 2022年(令和4年)7月22日 

 セアカゴケグモを発見した場合は,環境保全課まで情報提供をお願いします。

セアカゴケグモ巣と卵生息場所

 

参考ページ:「特定外来生物とは?」

広島県 「セアカゴケグモ」に御注意ください!!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/seibukouseikankyoujimusho-seibuhokensho/120926seakagokegumo-seibuhokensyo.html

環境省 セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!
https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/r_gokegumo.pdf

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)