本文
福山市住宅・建築物土砂災害対策改修促進事業について ※2025年度の受付を開始しました。
福山市では、がけ崩れや土石流などの土砂災害から市民の安全を守るため、土砂災害特別警戒区域に建っている建築物の土砂災害対策工事に要する費用の一部を補助します。
・福山市住宅・建築物土砂災害対策改修促進事業のご案内[PDFファイル/302KB]【2025年(令和7年)4月1日更新】
1.事前相談
補助対象の建築物に該当するかの確認、補助申請の手続き等について事前相談を受け付けています。
※窓口での混雑を回避するため、まずは電話・メール等でお問い合わせいただきますようお願いします。
【電話番号】084-928-1103 【メールアドレス】kenshi@city.fukuyama.hiroshima.jp
【必要な資料】既存住宅及び移転先の住宅の位置図、がけ地部分と既存住宅の写真、既存住宅の建築時期が分かる資料
2.補助対象となる建築物
福山市内にある建築物で次の要件のすべてに該当するもの。
(1)土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第9条第1項に規定する土砂災害特別警戒区域内に、その区域の指定以前からあるもの
(参考)土砂災害特別警戒区域については、広島県のホームページ「土砂災害ポータルひろしま」で確認できます。
(2)居室(居住、執務、作業、集会、娯楽などのために継続的に使用する室)を有するもの
(3)土砂災害に対する構造基準(建築基準法施行令(以下「政令」という。)第80条の3の規定。)を満足していないもの
3.補助対象となる事業
補助対象となる建築物を、政令第80条の3に規定する構造基準に適合させる土砂災害対策工事
※ 土砂災害対策工事は、申請年度内の3月15日までに完了させ、その旨を報告する必要があります。
4.補助金の額
土砂災害対策改修に係る工事費の23%の額(千円未満切捨て)を補助します。
※ただし、補助金の上限は、75万9千円です。
5.参考
・福山市住宅・建築物土砂災害対策改修促進事業補助金交付要綱:[PDFファイル/86KB]
・「土砂災害防止法の概要」(国土交通省):https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/linksinpou.html
・「土砂災害特別警戒区域内の建築物に係る技術基準等について」(広島県):https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/107/sekourei83.html