本文
空家等の対策について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
福山市空家等対策について
人口減少・少子高齢社会の到来など、かつてない社会情勢の変化に直面する昨今、「空家等問題」は、本市のみならず全国的に問題(周辺地域の安全性の低下・公衆衛生の悪化・景観の阻害等)が顕在化してきています。2015年(平成27年)5月26日に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行されたことに伴い、「福山市空家等対策条例」を2015年(平成27年)12月22日に制定し、空家等対策計画の策定に向けた検討・協議を行うため「福山市空家等対策協議会」を設置しました。
総合的な空家等対策を効果的・計画的に推進するとともに広く市民への周知を図るため、2016年(平成28年)12月に「福山市空家等対策計画」を策定し、取り組んできました。
今後も、既存住宅等の老朽化や少子高齢化の進行、核家族化やライフスタイルの変化等に伴い、空き家が増加するものと予想される中、総合的な空家等対策をより一層推進するため、「第2期福山市空家等対策計画」を策定しました。
所有者や管理者は、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう適切な管理に努めてください。
【案内】
【計画】
第2期福山市空家等対策計画 [PDFファイル/3.04MB]
※参考(当初) 福山市空家等対策計画 [PDFファイル/3.09MB]
【相談先】