ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > 福山市のさまざまな相談窓口~ひとりで悩んでいませんか?~

本文

福山市のさまざまな相談窓口~ひとりで悩んでいませんか?~

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月21日更新
 こころの不調や自殺のサインに気づいたら、相談機関などに相談したり、医療機関を受診することが大切です。
 福山市では、こころやからだに関する相談のほか、生活問題、経済問題などさまざまな問題に対応した相談窓口を設置しています。
 ひとりで悩まず、あなたの悩みにあった窓口へご相談ください。

こころの健康の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先 

こころやからだの健康に関すること、精神障がいのある人の日常生活や社会復帰、社会資源や制度の利用に関することなどの保健師の相談

福山市健康推進課

084-928-3421

福山市松永保健福祉課

084-930-0414

福山市北部保健福祉課 

084-976-1231  

福山市東部保健福祉課

084-940-2567

福山市神辺保健福祉課

084-962-5055

こころの健康に関する電話相談

こころの電話

080-8230-6037

つらい気持ちを話せる電話相談

 

広島いのちの電話

082-221-4343

広島県自殺予防いのちの電話

0120-375-568

自殺予防いのちの電話

0120-783-556

よりそいホットライン

0120‐279‐338

依存症等のこころの健康に関する相談員による面接相談

広島県立総合精神保健福祉センター

082-884-1051

自死により大切な人を亡くされた人のための交流会

広島わかちあいのつどい

忘れな草

(広島県立総合精神保健福祉センター)

精神疾患の急発や急変で早くな医療が必要な人やその家族からの電話相談

精神科救急情報センター

082-892-3600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こども・青少年の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先 

妊娠・出産、子育てに関する相談

福山ネウボラ相談窓口「あのね」

(1)あのねキッズコム


(1)084-932-7233

(2)あのねふくやま

(2)084-928-1357

(3)あのね松永支所

(3)084-930-0422

(4)あのね北部支所

(4)084-976-1218 

(5)あのね東部支所

(5)084-940-2583

(6)あのね神辺支所

(6)084-962-5056

(7)あのね伊勢丘こども園

(7)084-940-6655

(8)あのね水呑立正保育所

(8)084-956-1630

(9)あのね附属こども園

(9)084-925-2621

(10)あのね柳津保育所

(10)084-933-4224

(11)あのね新市保育所

(11)0847-52-5580

(12)あのね神辺保育所

(12)084-963-0093

(13)あのねぬまくま

(13)084-987-1121

・ひとり親家庭に関する相談
・子どもの虐待に関する相談

ひとり親家庭相談

児童相談

(福山市ネウボラ推進課)

084-928-1053

084-928-1258

・18歳未満児童の子育て、非行、いじめなどに関する相談
・子どもの虐待に関する相談

児童相談

(広島県東部こども家庭センタ‐)

児童相談所全国共通3桁ダイヤル

084-951-2340


189

子どもの発達に関する相談

子どもの発達相談(相談・医療:予約制)
*保育所(園)やこども園などからの紹介が必要です。

(こども発達支援センター)

084-928-1351

子ども(小学生以上)の発達に関する相談

子どもの発達相談(予約制)

(福山市障がい者基幹相談支援センター「クローバー」)

084-973-0968
Fax
084-926-7111

子育てに関する講座、相談(情報提供)

各コミュニティセンター・館、交流館

 

福山市まちづくり推進課

084-928-1243 

学校教育に関する相談

学校教育全般相談

(福山市教育委員会学びづくり課)

084-928-1275

不登校や子育てなどさまざまな教育問題の相談

教育相談

(福山市教育相談センター)

084-924-5556
0120-874-783

青少年の非行や問題行動に関する相談

少年相談(予約制)

(福山市若者・くらしの悩み相談課)

084-928-1046

非行、友人関係、親子関係、学校問題、犯罪被害など、少年に関する相談

少年サポートセンターふくやま

(広島県警察)

084-925-7011

ヤングテレホン広島

(広島県警察)

082-228-3993

 

家族・家庭問題の相談窓口

 
内容 相談窓口名称 連絡先

配偶者からの暴力、離婚、セクシュアル・ハラスメント、性別による差別などの相談

イコールふくやま相談室(予約制)

084-973-8896

配偶者からの暴力、離婚などの相談

女性に関する相談

(広島県東部こども家庭センター)

084-951-2372

 

障がいに関する相談窓口

 

内容 相談窓口名称 連絡先

障がい福祉制度や相談

福山市障がい福祉課

084-928-1208

Fax

084-928-1730

障がい者の総合的な相談

福山市障がい者基幹相談支援センター    

「クローバー」

084-973-0968

Fax

084-926-7111

障がい者虐待に関する相談

福山市障がい者虐待防止センター

084‐928-1354

Fax      

084‐926‐7111

障がい者の就業及びそれに伴う生活に関する相談

障がい者就業相談

(東部地域障害者就業・生活支援センター)

084-926-3805

Fax     

084-926-3806

高齢者の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先 

高齢者や家族についての相談、高齢者虐待の防止などの相談

各福山市地域包括支援センター
福山市健康推進課
福山市松永保健福祉課
福山市北部保健福祉課
福山市東部保健福祉課
福山市神辺保健福祉課
高齢者支援課


084-928-3421
084-930-0414
084-976-1231  
084-940-2567
084-962-5055
084‐928-1065

 ●福山市地域包括支援センターについて 

 

ひきこもりの相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先 

ひきこもりに関する相談

ひきこもり相談窓口「ふきのとう」

(福山市健康推進課)

084-928-3421

ひきこもり(18歳以上)に関する相談

電話相談、面接相談(予約制)

(広島ひきこもり相談支援センター東部センター)

0848-66-0367

ひきこもりがちな若者(概ね15歳から39歳)と家族の相談

福山市若者・くらしの悩み相談課

084-928-1046

ふくやまふれ愛ランド

084-952-1177

 

経済問題・法律の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先

消費生活における商品やサービスに関する事業者との契約トラブルなどの相談

消費生活相談

(福山市消費生活センター)

084-928-1188

クレジット・サラ金など債務関連問題の相談

債務関連相談(予約制)

(福山市消費生活センター)

相続、離婚、損害賠償など民事全般の相談

法律相談(予約制)        

(福山市消費生活センター)

市税納付などの相談

市税納税相談                    

(福山市納税課)

084-928-1156

国民健康保険税納付などの相談

国保税納税相談

(福山市保険年金課及び各支所市民担当)

084-928-1052 

(保険年金課納税担当)

国民年金制度に関する相談

年金相談

(福山市保険年金課及び各支所市民担当)

 

就職・労働の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先

職業相談・紹介、職業訓練等の相談、就職支援、雇用保険に関する相談

ハローワーク福山

(福山公共職業安定所)

084‐923-8609

仕事をされていない15歳~49歳の方とその家族の就職支援

ふくやま地域若者サポートステーション

084‐959-2348

就労相談、就職関連情報の提供

雇用相談

(福山市産業振興課)

084‐928-1040

年金、社会保険、労働条件、労働災害などの相談

社会保険労務士による社会保険労務相談

(福山市市民生活課)

084‐928‐1050

賃金や解雇、退職などの労働相談

広島県労働相談コーナーふくやま

(広島県商工労働局雇用労働政策課)

0120‐570‐237

産業保健スタッフからの専門的な相談及び事業場訪問支援

健康相談

(広島産業保健総合支援センター)

082-224-1361

小規模事業場(50人未満の事業場)を対象に、事業主、労働者から産業保健に関する相談を来所・訪問などにより対応

健康相談

(福山地域産業保健センター)

084-926-9601

 

地域・生活の相談窓口

 

内容

相談窓口名称

連絡先

経済面の悩み、生活・就労相談

福山市生活困窮者自立支援センター

(すまいる・ねっと・ワーク福山)

084-928-1241

生活保護に関する相談

福山市生活福祉課

084-928-1280

福山市松永保健福祉課

084-930-0409

福山市北部保健福祉課        

084-976-8812   

福山市東部保健福祉課

084-940-2577

福山市神辺保健福祉課

084-962-5004

福山市沼隈支所保健福祉担当

084-980-7704

福山市新市支所保健福祉担当

0847-52-5515

市営住宅の入居などに関する相談

住宅相談(福山市住宅課)

084-928-1101

市民生活に関する相談

交通事故相談

市民生活・交通事故相談       

(福山市市民生活課)

084‐928-1050

地域福祉やボランティア活動に関する相談

福山市社会福祉協議会       

福祉のまちづくり課

084-928-1333 

 

 

性的マイノリティに関する相談

 

内容

相談窓口名称

連絡先 

性的マイノリティに関するさまざまな相談

福山市多様性社会推進課

084-928-1006 

にじいろ電話相談

084‐951-5250

 

外国人の相談窓口

 外国語で相談できます。

 福山市外国人相談窓口 [PDFファイル/1月26日MB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)