本文
鞆地区東西交通・交流拠点整備に係る公募型サウンディング調査の実施について
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月31日更新
公募型サウンディングの実施結果の公表について
令和5年2月1日から令和5年2月14日までの期間で、民間事業者の皆様とZoomを用いたWEB形式でサウンディング調査を実施しましたので、その概要を公表します。
公募型サウンディング調査の実施に係る資料の追加について
公募型サウンディング調査の実施について,鞆町における公設駐車場の利用状況及び東側拠点の計画平面図を参考として公表します。
公募型サウンディングの実施について
福山市鞆町では,狭い路地の多い中心部における渋滞等の交通課題の解決のため,広島県事業の鞆地区中心部をバイパスする鞆未来トンネルの整備が進められています。このトンネル整備にあわせて,観光車両等の中心部への流入をさらに抑制するため,現在,広島県と福山市は,鞆の浦と仙酔島を結ぶ渡船場を東側拠点と西側拠点の2か所に分け,パークアンドライドの拠点となる交通・交流拠点の整備に取り組んでいます。
福山市では,現在,交通・交流拠点の整備手法(官民連携導入可能性)の検討を実施しています。
この度,検討の一環として,事業者の参画意向や参画条件を確認するとともに,独立採算事業について民間事業者のヒアリング等を踏まえて具体的な事業内容を検討するため,公募型サウンディングを実施します。
参加を希望する民間事業者は手続きを行ってください。
福山市では,現在,交通・交流拠点の整備手法(官民連携導入可能性)の検討を実施しています。
この度,検討の一環として,事業者の参画意向や参画条件を確認するとともに,独立採算事業について民間事業者のヒアリング等を踏まえて具体的な事業内容を検討するため,公募型サウンディングを実施します。
参加を希望する民間事業者は手続きを行ってください。