本文
防災重点ため池のハザードマップを公表します
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新
市内の防災重点ため池1,060か所について、地震による決壊で浸水が想定される区域や避難場所を示したハザードマップを公表します。
日頃から家庭や地域で、災害時の危険な場所や避難場所、避難方法を確認しておきましょう。
防災重点ため池とは
決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池
ハザードマップをご覧いただく上での注意事項
ため池が満水状態の時に大地震を受け、堤防が瞬時に決壊するという最も不利な条件でシミュレーションを行っており、浸水が想定される最大の範囲を示しています。
実際には、ため池の水位、決壊の過程、土地利用の状況等により、浸水する区域に差が生じることがあります。
防災重点ため池のハザードマップ
・「町名」を選択 → 「地区名」を選択 → ハザードマップ一覧
・ご覧になりたいため池のハザードマップ(PDFファイル)をクリックしてください。
ため池所在地(町名)
| 赤坂町 | 芦田町 |
| 伊勢丘 | 今津町 |
| 駅家町 |
| 春日町 | 金江町 |
| 神村町 | 加茂町 |
| 神辺町 | 北本庄 |
| 木之庄町 | 草戸町 |
| 熊野町 | 郷分町 |
| 蔵王町 | 佐波町 |
| 新市町 | 瀬戸町 |
| 千田町 |
| 大門町 | 田尻町 |
| 津之郷町 | 坪生町 |
| 奈良津町 | 沼隈町 |
| 能島 |






