本文
地域企業人材マネジメント研究会を開催します!
地域企業人材マネジメント研究会のご案内
広島県では全国に先駆けて、人的資本経営の推進に取り組んでいます。また、ISOやコーポレートガバナン
スコードにも明記されているように、組織における人材マネジメント上の課題は、従業員の採用にとどまらず、
経営戦略との一体化の推進や次世代を担うリーダーの確保など、多岐にわたります。
地域企業人材マネジメント研究会では、昨年度に続き、産官学連携により、備後地域における組織の人材マ
ネジメント上の課題を解決する方策について、座学とアクティブラーニング形式で考えていきます。
研究会内容・日程
回 | 日時 | 場所 | テーマ | 講師 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
10月22日(水) 15:15~17:00 |
まなびの館ローズコム 4階中会議室 |
入社後のミスマッチをなくす: インターンシップを考える |
福山平成大学 准教授 兒子 正治 |
10月17日(金) |
第2回 |
2月16日(月) 15:15~17:00 |
まなびの館ローズコム 4階小会議室3 |
女性活躍の阻害要因: ジェンダーギャップについて 考える |
福山平成大学 教授 経営学科長 堀越 昌和 |
2月12日(木) |
1回のみの参加も可能です。
申込方法
必要事項をご入力のうえ、各回の申込締切日までにお申し込みください。
お申込みはこちらから
講師紹介
第1回講師
福山平成大学 経営学部 経営学科 准教授 兒子 正治先生
民間企業を経て現職。専門は人的資源管理論、キャリア開発論。博士(経営学)。元岡山大学 大学院自然科学研究科非常勤講師。びんご経営リサーチセンター長。
第2回講師
福山平成大学 経営学部 経営学科 教授 経営学科長 堀越 昌和先生
政策金融機関を経て現職。専門は企業倫理、事業継続マネジメント。博士(経営学)。同志社大学中小企業マネジメント研究センター研究員ほかを兼務。
申込・問合せ
福山平成大学 経営学部 TEL(084)972-5001
福山市御幸町上岩成117-1
※駐車場はローズコム併設駐車場をご利用ください。(無料認証いたしますので駐車券をお持ちください)
※ご入力いただいた情報は、本研究会および主催者からの各種連絡・情報提供のために使用することがあります。