本文
公衆浴場許可申請書(詳細)
公共情報端末ではWord・Excelは利用できません
- インターネット上での申請やEメールでの申請はできません。申請書等に必要事項を記入のうえ、担当窓口へ提出してください。
●公衆浴場営業許可申請書 |
|
申請事務の概要 |
公衆浴場を営業しようとする場合に必要な申請 |
申請用紙ダウンロード |
|
申請書記入上の注意事項 |
|
必要な添付書類 |
○配置図:敷地内における建物・関係設備の配置が分かるもの ○平面図:寸法を記載してください。 ○浴槽の構造の大要及び略図 ・浴槽の断面図 ・給排水系統図:浴槽水の循環系統が分かるもの ボイラー、ろ過器、消毒設備のカタログ等 ・浴槽別循環系統一覧表 ○サウナ、岩盤浴等がある場合:構造、機能等の図面または書面 ○付近見取図:施設の敷地の周囲300m以内のもの ○既設の公衆浴場との距離を明示した図面 ○定款または寄付行為の写し:法人による申請の場合 ○消防法令適合通知書:工事がしゅん工した時点で提出 ○建築基準法に基づく検査済証または仮使用承認通知書:工事がしゅん工した時点で提出 |
手数料 |
1件につき22,000円 |
その他 |
1.営業を計画したら、まず、保健所へご相談ください。 2.施設の確認検査を営業開始前に行いますので、おおむね営業開始予定日のおおむね20日前までに届け出てください。 3.営業施設は「配置の基準」(一般公衆浴場のみ)及び「施設の基準」に適合するよう、施設の設計・営業の準備を行ってください。(配置及び施設の基準 [PDFファイル/150KB]) |
受付窓口 |
保健所生活衛生課 |