本文
2019年12月2日からパスポート(旅券)の申請先を拡大しています
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日更新
2019年12月2日から、県内どこの市町でも申請等の手続きができるようになりました。
開始日
2019年12月2日 申請受付分から
内容
県内に住所(住民票の住所)、または居所(単身赴任先、学生の下宿先等)のある人は、県内どこの市町でもパスポートの申請等の手続きができます。
受付窓口
県内各市町のパスポート窓口
(個別の窓口は広島県ホームページ等で確認してください。)
受付時間
受付時間は市町によって異なります。
また、市町によっては、その市町の住民と他市町の住民の受付時間(休日の対応等)が異なる場合もあるので、県または申請先の市町のホームページ等でご確認ください。
なお、福山市では受付時間に変更はありません。
手数料
詳しくは、パスポート(旅券)の受取をご覧ください。
注意事項
必ず、住民票の写しをご用意の上、申請・受取とも本人が窓口にお越しください。
代理申請・代理受取はできません。
申請と受取は、同じ市町です。申請先と違う市町での受取はできません。
なお、住民票は申請先(広島市旅券センターを除く)の市町でも取得できます(広域交付住民票)。
また、コンビニで住民票を取得できる市町もあります(マイナンバーカードが必要です)。
詳しくは
広島県ホームページ、または市民課(Tel:084-928-1144)まで。