ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 市民課 > 法人による郵送請求について

本文

法人による郵送請求について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新

お知らせ

 2025年(令和7年)4月1日から、市民課業務関係の郵送請求を本庁市民課のみの受付に変更します。
 郵送請求する際にはご注意ください。
 郵送請求先はこちらをご覧ください。


法人が自己の権利を行使し、または自己の義務を履行するために必要がある(利害関係にある)ときは、法人から請求することができます。

請求の内容によって、必要書類等が異なります。(内容別に説明があります。)

 

1  住民票の写し、戸籍の附票の写し等の請求の場合

 次の必要書類をそろえて郵送してください。(項目別に説明があります。)

 【1】請求書

 【2】本人確認書類等

 【3】法人の事務所等の所在地が確認できる書類の写し

 【4】その他、請求に必要なもの

 【5】手数料

 【6】返信用封筒(返送料含む)

 ※郵送による交付請求には、処理に日数がかかります。余裕を持って請求してください。
 ※ 内容に不備があるときや必要書類が足りないときは、交付できないことがあります。
 ※ 郵送された必要書類は、原則としてお返しできません。
​ 

【1】請求書

 申請書ダウンロードにある所定の様式を利用するか、次の内容を記入してください。

  戸籍・住民票の写し等の郵送請求書(法人用)(Word)

  戸籍・住民票の写し等の郵送請求書(法人用)(PDF)

 請求書に必要な内容(すべて記入してください。)

 ● 法人の名称、代表者または支配人の名前及び主たる事務所の所在地
 ● 代表者印を押印
 ● 現に請求の任にあたっている人が代表者以外の場合は、担当者の名前
 ● 使用目的(具体的に記入してください。)

【2】本人確認書類等

 ● 現に請求の任にあたっている人が代表者の場合
 (1)代表者等の資格を証する書面の写し
 (2)本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書などのコピー)  
 ● 現に請求の任にあたっている人が代表者以外の場合
 (1)社員証の写しまたは代表者からの委任状
 (2)本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書などのコピー)

【3】法人の事務所等の所在地が確認できる書類の写し

 会社概要等、所在地の確認ができるもの

【4】その他、請求に必要なもの

 請求の真実性を証明するもの(契約書の写し等)

【5】手数料

 郵便定額小為替でお願いします。

【6】返信用封筒(返送料含む)

 ※ 私書箱への送付はできません。

2  戸籍謄本等の請求の場合

 次の必要書類をそろえて郵送してください。(項目別に説明があります。)

 【1】請求書

 【2】本人確認書類等

 【3】代表者等の資格を証する書面

 【4】法人の事務所等の所在地が確認できる書類の写し

 【5】その他、請求に必要なもの

 【6】手数料

 【7】返信用封筒(返送料含む)

※ 内容に不備があるときや必要書類が足りないときは、交付できないことがあります。

※ 必要書類のうち、代表者等の資格を証する書面等の原本還付を希望するときは、原本の他に、原本と相違ない旨
  を記載し、署名または記名と押印をした謄本が必要です。なお、請求のためにのみ作成された委任状やその他の 
  書類については、原則としてお返しできません。

【1】請求書

 申請書ダウンロードにある所定の様式を利用するか、次の内容を記入してください。

  戸籍・住民票の写し等の郵送請求書(法人用)(Word)

  戸籍・住民票の写し等の郵送請求書(法人用)(PDF)

 請求書に必要な内容(すべて記入してください。)

 ● 法人の名称、代表者または支配人の名前及び主たる事務所の所在地
 ● 代表者印を押印
 ● 現に請求の任にあたっている人が代表者以外の場合は、担当者の名前
 ● 使用目的(具体的に記入してください。) 

【2】本人確認書類等

 (1)現に請求の任にあたっている人の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書などのコピー)

 (2)現に請求の任にあたっている人が代表者以外の場合は、社員証の写しまたは代表者からの委任状

【3】代表者等の資格を証する書面

 発行日から3か月を超えないもの

【4】法人の事務所等の所在地が確認できる書類の写し

 会社概要等、所在地の確認ができるもの

【5】その他、請求に必要なもの

 請求の真実性を証明するもの
 ・契約書の写し
 ・契約者死亡に係る相続人調査の場合、死亡が確認できる住民票(除票)  等

【6】手数料

 郵便定額小為替でお願いします。

【7】返信用封筒(返送料含む)

 ※ 私書箱への送付はできません。

郵送請求先

 〒720-8501
 広島県福山市東桜町3番5号
 福山市役所 市民課 郵送担当宛

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)