本文
主な手数料一覧
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新
証明の種類 | 手数料 | 説明 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明書(除籍) | 1通450円 (除籍は750円) |
磁気ディスクによる戸籍(除籍)に記録されている事項の全部を証明したものです。 |
戸籍個人事項証明書(除籍) | 1通450円 (除籍は750円) |
磁気ディスクによる戸籍(除籍)に記録されている事項の一部を証明したものです。 |
戸籍謄本(除籍) | 1通450円 (除籍は750円) |
戸籍(除籍)原本の内容をそのまま写したものです。 |
戸籍抄本(除籍) | 1通450円 (除籍は750円) |
戸籍(除籍)原本の一部を写したものです。 |
戸籍の附票の写し | 1通300円 | 戸籍に記載されている人の住所の異動経過の記録を写したものです。 |
戸籍届出受理証明書 | 1通350円 (上質紙1400円) |
戸籍の届出が受理されたことを証明するものです。 |
戸籍記載事項証明書 | 1事項350円 (除籍は450円) |
戸籍原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
戸籍一部事項証明書(除籍) | 1通450円 (除籍は750円) |
磁気ディスクによる戸籍(除籍)に記録されている事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
届書等情報内容証明書 | 1通350円 |
電子化された届書の内容を証明するものです。 |
届書記載事項証明書(届書の写し) |
1通350円 | 紙を原本とする届書に記載された事項を証明するものです。 |
戸籍電子証明書提供用識別符号(除籍) |
1通400円 |
自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するための数字16ケタのコードが記載されたものです。 |
身分証明書 | 1通300円 | 破産の宣告及び後見の登記等の通知を受けていないことを証明するものです。本人以外が申請する場合は、 委任状 が必要です。 |
独身証明書 | 1通300円 | 婚姻要件として、民法第723条(重婚の禁止)に抵触しないことを証明するものです。本人以外が申請する場合は、 委任状 が必要です。 |
世帯全員の住民票の写し | 1通300円 | 住民票原本の内容をそのまま写したものです。 |
個人の住民票の写し(除票) | 1通300円 | 住民票(除票)原本の一部を写したものです。 |
住民票記載事項証明書 (個人年金証明含む) |
1通300円 | 住民票(除票)原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
印鑑登録証明書 | 1通300円 | 登録された印鑑の印影を証明するものです。 |
住居表示証明 | 無料 | 住居表示変更の証明をするものです。 |
臨時運行許可 | 1車両750円 | 自動車臨時運行許可証と番号標(プレート)を交付します。 |