ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 市民生活課 > 福山市での火葬のご案内

本文

福山市での火葬のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

一般的な利用の流れ

死亡されたら...

1 死亡届を市役所へ提出

提出の際、福山市内の斎場使用を希望する場合には、斎場使用希望日時をお伝えください。
また、中央斎場をご利用の方で、有料待合室の使用を希望される場合には、斎場使用と同時に申し出てください。

死亡届についての詳細はこちら

2 通夜・葬儀等

3 火葬(約1時間30分)

火葬の時間は柩が到着して収骨まで、約1時間30分かかります。その間は共用の待合ロビー等でお待ちください。

副葬品の制限のお願い

次のような副葬品はご遺体の損傷、火葬時間の遅れ、有害物質発生の原因となりますので、柩の中に入れないようにしてください。

・プラスチック類(おもちゃ・人形・釣竿など)
・ゴルフクラブ 
・ガラス類(酒びん・ビールびん・化粧品など)
・金属製品(腕時計・指輪・メガネなど)
・危険物(ガスライターなど爆発性のあるもの)
・書籍類(アルバムなど)・果物(メロンなど)などの燃えにくい品物
・布団・毛布・被服類・ぬいぐるみ
・ドライアイス(出柩の際、取り除いてください。)
・医療治療器具(ペースメーカー・コルセット・ギプスなど) 
ペースメーカーには、リチウム電池が入っており破裂事故を起こし大変危険です。
 
病院で取り除いてもらってください。取り出せない場合は、その旨を斎場職員へお知らせください。

 

4 収骨・退場

※墓地や納骨堂に納骨する際、墓地等の管理者に提出する「死体(胎)火葬(埋葬)許可証」を、骨箱に入れてお渡しします。納骨まで大事に保管してください。

分骨を希望される方

中央斎場・西部斎場・神辺斎場で、当日に分骨を希望される方は、斎場職員にお申し出ください。分骨証明書(納骨の際に必要)を発行します。(手数料300円)
※中央・西部・神辺斎場以外の市内斎場で火葬された場合、または、火葬した後日、納骨前に分骨することになった場合の分骨証明は、市民生活課で発行します。
※墓地または納骨堂に納骨した後に分骨する場合は、納骨している墓地の墓地管理者が証明することになります。市営の墓苑墓地に納骨されている場合は、市民生活課までお問合せください。

利用料金

火葬料金

火葬料金表
死亡者区分 市内 市外
12歳以上の方 8,000円 24,000円
12歳未満の方 5,000円 15,000円
死産児 2,000円 6,000円
手術肢体等 1,030円 3,090円

有料待合室料金(中央斎場のみ)

中央斎場は有料待合室が5室あります。使用を希望される場合は死亡届の提出の際に申し出てください。
また、当日空いていれば、中央斎場でも受け付けしています。

有料待合室料金表
部屋名 大きさ 基本使用料
(市内)
基本使用料
(市外)
菊の間 和室 20畳 4,180円 8,360円
百合の間 和室 18畳 3,760円 7,520円
桐の間 和室 15畳 3,130円 6,260円
蘭の間 洋室 15席 2,710円 5,420円
楓の間 洋室 12席 2,710円 5,420円

※基本使用料は使用時間が2時間以内の場合の料金です。
  2時間を超えて使用される場合には、超過使用料がかかります。超過使用料については予約の際にお尋ねください。
※利用料金表の市内・市外の別は死亡者の住所によります。


2024年(令和6年) 1月25日 副葬品の制限にギプスを追加
2024年(令和6年) 4月 1日 読点を変更