本文
原動機付自転車(50cc以下)の「カープ」ナンバープレートの交付について
\つけて 走って 地元カープを盛り上げよう!!/

原動機付自転車(50cc以下)のナンバープレート交付申請の際に
福山市のスポーツ振興のために1,000円以上の寄附をしていただくと
「広島東洋カープ」デザイン入りナンバープレートが選べます!
原付「カープ」ナンバープレート チラシ [PDFファイル/973KB]
対象車両
第一種原動機付自転車(白色/50cc以下)※ミニカーを除く
※ナンバープレート交付の際に、スポーツ振興のために福山市へ1,000円以上の寄附が必要です。
※原動機付自転車の所有者と寄附者は同一であることが必要です。異なる場合は申請できません。
申請方法
申請に必要なもの
(1)新規登録
・申請書類 ※様式はこちらからダウンロードできます。
・車両内容の分かるもの (販売証明書・譲渡証明書・廃車証明書など)
・窓口に来る人の本人確認書類 (運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)
・寄附金(1,000円以上)
※代理の方が手続される場合は、バイクを所有される方の名前・住所・生年月日・連絡先を控えてきてください。
※本人が新規申請をする場合は電子申請も可能です。(申請にはマイナンバーカードが必要です。)
電子申請手続について
(2)名義変更・プレート交換
・申請書類 ※様式はこちらからダウンロードできます。
・ナンバープレート
・標識交付証明書 ※紛失した場合は不要
・車両内容の分かるもの (販売証明書・譲渡証明書・廃車証明書など)
・窓口に来る人の本人確認書類 (運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)
・寄附金(1,000円以上)
※代理の方が手続される場合は、バイクを所有される方の名前・住所・生年月日・連絡先を控えてきてください。
※既存のナンバープレートから「カープ」ナンバープレートへの交換は、1台につき1回限り可能です。
※ナンバー変更による自賠責保険などの変更手続が必要になる場合があります。
詳しくは加入している保険会社にご確認ください。
受付・交付場所
福山市税務部税制課(本庁舎2階・税証明窓口)
8時30分から17時15分まで ※土日祝を除く
《ご注意ください!》
西部・北部・東部市民センター、かんなべ市民交流センター、沼隈・新市支所等では
受付・交付は行っていません。
寄附金について
誰もがスポーツを気軽に楽しみ、スポーツを通じてにぎわいが生まれる町をめざすことなど、
福山市のスポーツ振興のために活用します。
《寄附にあたっての注意事項》
(総務大臣が指定する)都道府県・市区町村に対する寄附になりますので、ふるさと納税に該当し、
所得税や個人住民税から寄附金控除が可能です。
個人がこの寄附をされた場合、寄附金額のうち、2,000 円を超える部分が寄附金控除の対象になります
ので、カープナンバーに対する寄附金が2,000 円以下の場合には、この他の地方自治体等に対する寄附と
の合計が2,000 円を超える場合には、寄附金控除の対象となります。
電子申請手続について
≪注意事項≫ ※必ずご一読ください。
・事前に福山市電子申請システムへの利用者登録が必要です。
・マイナンバーカード及び取得時に設定した4ケタのパスワードをご準備ください。
・代理の方による電子申請はできません。
・ナンバープレートの受取りは郵送のみとなります。寄附金とは別に郵送料370円が必要です。
・原動機付自転車の登録日は、寄附金の決済日となります。
・手続の途中、電子署名のためのアプリをダウンロードいただく必要があります。
(iOS:NTT DATA Android:マイナポータル)
※詳しくは、以下の「コチラ」ページ内の「ヘルプ」をご確認ください。
電子申請で手続される場合は、こちらから電子申請サイトへお進みください。
問合せ先
「カープ」ナンバープレートの受付・交付に関すること
税制課 ☎084-928-1152
個人の寄附金控除に関すること
市民税課 ☎084-928-1265