ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 資産活用課 > アクセルトレーニングによる公用車の運行実証実験を開始します

本文

アクセルトレーニングによる公用車の運行実証実験を開始します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新

公用車によるアクセルトレーニングの実証実験について

福山市は、交通事故の削減や燃費改善、CO2排出量削減をめざし、東京海上日動火災保険株式会社、東京海上ディーアール株式会社及び株式会社A.R.M.S.と連携し、公用車においてアクセルトレーニングの実証実験を開始します。

 

アクセルトレーニングとは

アクセルトレーニングとは、「自動車の発進時、時速20キロに到達するまでに5秒かける」というアクセル操作を習慣化することで、交通事故の防止、燃費の抑制、そしてCO2排出量削減を同時に実現する取り組みです。アクセル操作を習慣化することで、前方車両との適切な車間距離が保たれ、追突事故や急ブレーキによる衝突事故のリスクが低減します。また、緩やかで安定した運転を習慣化し燃費を抑えると同時に、CO2排出量が削減され脱炭素社会の実現に貢献します。

アクセルトレーニングHP:https://www.acceltrainer.jp/

 

実証実験の概要

(1)実証実験車の出発式

  日時 2025年(令和7年)10月3日(金曜日)11時30分~12時頃まで

  場所 まなびの館ローズコム 4階小会議室1 

(2)実施期間 2025年(令和7年)10月3日(金曜日)~12月3日(水曜日)の2か月間

  ※実施期間中は、アクセルトレーニング実施中のステッカーを貼って運行しています。

ステッカー

福山市情報提供 [PDFファイル/92KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)