本文
みんなが使える図書館に―広島県立図書館の障害者サービス―
〇図書館に来館できない方に、郵送で本や視聴覚資料を貸し出します。
貸出点数は、10点以内です。
貸出期間は、郵送の期間を含めて30日以内です。来館の場合は、3週間以内です。
お申し込みは、電話、ファクシミリ、電子メールなどでお願いします。
送料は、視覚に障害がある方については、視聴覚資料、点字資料は無料です。
視覚に障害がある方以外は、負担していただきます。
金額は、手帳の種類・等級、貸出資料の種類などによって異なります。
あらかじめ利用登録(図書館利用カードの発行)と郵送貸出利用申し込みが必要です。
○県内に在住または通勤・通学している人で、次の方が登録できます。
1 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方
2 病気療養中の方、高齢の方
(※精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、入院中の方等)
3 1、2に掲げる方を介護している方
〇広島県立図書館には、こんな資料があります。
【視聴覚資料】CD、カセットテープ、DAISYなど。
文学、音楽、落語など各分野にわたり所蔵しています。また、当館は「サピエ」会員です。視覚に障害がある方や活字による読書が困難な方は「サピエ」からDAISYデータなどの音声資料をダウンロードして、貸出しできます。
【点字資料】点字で書かれた本、雑誌があります。
【大活字本】小さな字が読みにくい方のため、活字を大きく印刷した本があります。
【LLブック】知的障害、自閉症、失語症、読み書き障害、聴覚障害がある人など読むことが難しい方に、読みやすく、分かりやすく書かれた本があります。
※DAISYは、通常CD-ROMに収録されていて、プレクストークなどの専用プレイヤーか、パソコン(ソフト必要)で聞きます。
〇視覚に障害がある方に、当館所蔵の本や雑誌を対面朗読します。
館内の対面朗読室にて、職員または登録ボランティアが行います。
1回2時間までです。
希望日の3日前までに、来館、電話などで予約してください。
あらかじめ利用登録(図書館利用カードの発行)が必要です。
〇利用登録方法(図書館利用カードを発行します)
来館、電話、ファクシミリ、電子メールなどで次の事項をお知らせください。
1 名前
2 生年月日
3 住所
4 電話番号
郵送貸出し、「サピエ」資料の利用、対面朗読を希望される方は、利用登録とともに、郵送貸出等の利用申し込みをしてください。その際、身体障害者手帳などをお持ちの方は、手帳番号及び障害者等級もお知らせください。
〇調べものや求める資料を探すお手伝いをします。
レファレンス・サービス(調べる・相談する)担当が行います。
郵便、電話、ファクシミリ、電子メールなどでお問い合わせください。
利用登録は必要ありません。
〇図書館を使いやすいよう、こんな設備を用意しています。
拡大読書器、ルーペ、老眼鏡、リーディングルーペ、プレクストーク、音声読書器、パネル式磁気誘導ループ、筆談器車椅子、車椅子対応トイレ
※詳しくは、お問い合わせください。
〇声の目録で聞きたい視聴覚資料を探せます。
貸出しできるCD・カセットテープ・DAISYに、どのようなものがあるか紹介したものです。
カセットテープ版、DAISY版、点字版、墨字版があります。
墨字版は広島県立図書館のホームページでダウンロードができます。
(トップページ > 利用案内> 障害者サービス> 声の目録)
【内容】タイトル、著者名、朗読者名、発行者名、内容、巻数など。
【種類】
1 累積版(カセットテープ)
昭和63年から平成4年度までに、受け入れた視聴覚資料を収録。
(1)文学 その1(日本の詩歌、古典)
(2)文学 その2(日本の近代小説)
(3)文学 その3(日本の随筆、外国文学)
(4)落語・演芸
2 年度版
平成5年度から、各年度に受け入れた視聴覚資料を収録。
平成5年度版から平成21年度版までは、カセットテープ版があります。
平成22年度版からは、カセットテープ版、DAISY版、点字版、及び墨字版があります。
来館または郵送で貸出しできます。
来館、郵便、電話、ファクシミリ、電子メールなどでお申し込みください。
最新の年度版は配布もしています。詳しくは、お問い合わせください。
あらかじめ利用登録(図書館利用カードの発行)が必要です。
○広島県立図書館御案内
〒730-0052
広島市中区千田町三丁目7番47号 広島県情報プラザ内
電話 (082)241-2299
ファクシミリ (082)241-9799
ホームページ http://www2.hplibra.pref.hiroshima.jp/
電子メール hplibnet@hplibra.pref.hiroshima.jp
【交通案内】
JR広島駅・紙屋町からバスまたは、路面電車でお越しください。
1 バス
広島バス 21-2号宇品線は、「広島県情報プラザ前」で下車してください。
広島バス 21-1号宇品線、50号東西線は、「広電前」で下車してください。(西方面に約500m)
2 路面電車 「広電本社前」で下車してください。(西方面に約500m)
【駐車場】
広島県情報プラザには有料駐車場があります。
使用料は、30分以内は無料。30分を超えた場合は、30分ごとに150円です。
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の使用料は免除されます。
【開館時間】
土・日曜日 午前9時30分~午後5時00分
火~金曜日 午前9時30分~午後7時00分
【休館日】
毎週月曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日(11月3日を除く)
特別整理期間(2週間程度)
年末年始(12月28日~1月4日)