本文
新涯幼稚園

新着情報
- 新涯幼稚園ホットニュース (2021年1月14日更新)
- 園だより (2021年1月7日更新)
- 幼稚園からのお知らせ (2020年10月20日更新)
- 教育要覧 (2020年9月18日更新)
- 未就園児の会「ぴよぴよランド」 (2020年7月30日更新)
お知らせ
2021年度(令和3年度)入園希望者の再受付について2021年度(令和3年度)入園児の再受付を11月25日(水曜日)より開始します。 ●再受付のクラスは,4歳児クラス(定員35名),5歳児クラス(定員35名)です。 ●3歳児クラスは,定員に達しているため,再受付はありません。 ●再受付開始後,定員になり次第,再受付は終了します。詳しくは,新涯幼稚園(電話:084-954-2826)にお問い合わせください。
2020年度(令和2年度)福山市立新涯幼稚園入園のご案内2020年度(令和2年度)の園児募集(4歳児および5歳児)を行っています。 定員は,4歳児70人,5歳児70人です(クラスの人数が35人を超えると2クラスになります)。募集要項「福山市立幼稚園入園のご案内」は,新涯幼稚園にもありますのでご利用ください。一斉受付は終わりましたが,引き続き受付を行っています(ただし,土曜日,日曜日,祝日等は除きます)。 入園についてのことや幼稚園のこと,園児の生活のようすなど,聞いてみたいことがあれば,新涯幼稚園(電話:084-954-2826)にお問い合わせください。 新涯幼稚園の見学は随時お受けしています。幼稚園見学を希望される場合は,事前に幼稚園にご連絡ください。 2021年度(令和3年度)福山市立新涯幼稚園入園のご案内2021年度(令和3年度)から新たに3年保育(3歳児,4歳児,5歳児)が始まります。 「入園願」等は,10月15日(木曜日)より幼稚園,保育指導課(市役所8階)で配布します。 入園についてのことや幼稚園のこと,園児の生活のようすなど,聞いてみたいことがあれば,新涯幼稚園(電話:084-954-2826)にお問い合わせください。 新涯幼稚園の見学は随時お受けしています。幼稚園見学を希望される場合は,事前に幼稚園にご連絡ください。
福山市教育・保育の基本理念《心豊かに たくましく生きる力を育てる》○心や体を育てる豊かな教育・保育 人との触れ合いやあそびのなかで,一人ひとりの子どもの発達に必要な経験を見通して,計画的で具体的な指導や援助を行います。 ○基本的生活習慣を身につける 健康な生活リズムを身につけ,身のまわりの清潔,衣服の着脱,食事,排泄,安全など,生活に必要なことを自分でしようとする意欲や,見通しをもって行動できる力を育みます。 ○あそびを大切にした教育・保育 乳幼児期に思い切り遊ぶことで,その後の学びや創造性が豊かになります。子どもが主体的に集団のなかで様々なあそびを通して人と関わるようになったり,ことばが豊かになったり,自然の美しさや不思議さなどに気づけるよう環境を整え,学びの芽を育てていきます。 ○道徳性の芽生えを培う 良いこと悪いことの区別,他人への思いやりや日常生活における望ましい態度を育てるなど,豊かな感性を育てていきます。 ○食育を通じた望ましい食習慣 乳幼児期の食生活の実情に配慮し,豊かな食の体験を通して食べる喜びや楽しさを味わい,様々な食べ物への興味や関心をもち,進んで食べようとする気持ちを育てていきます。 新涯幼稚園のご紹介楽しい幼稚園生活で一人ひとりの可能性を伸ばします。 教育目標 友たちと力を合わせ最後までやりぬく子 ・心豊かなやさしい子 豊かな体験の中で~豊かな学び ~そして小学校へ ・2年間を見通したカリキュラム(教育課程)によって,ねらいの明確な学びのある活動(遊び)をします。 ・小学校からはじまる教科の学習の基礎となる意欲,ねばり強く取り組む態度,聞く,話す,考える力を育てます。 新涯小学校との連携新涯幼稚園では,園児の活動が小学校での学習や生活に円滑につながるよう,隣接する新涯小学校と連携し年間を通して計画的に交流等を行っています。年長児と1年生児童との交流,すくすくデー(学期に数回行う新涯小学校栄養士による園児への食育指導),新涯小学校の音楽発表会の見学,体育館や保健室での定期健康診断などをはじめとして日頃から様々な形で小学校の学習や生活につながる経験をしています。
◆◆◆新涯幼稚園ホームページ◆◆◆ 〒721-0955 福山市新涯町三丁目18番2号 電話番号 084-954-2826 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ メールアドレス you-shingai@city.fukuyama.hiroshima.jp
|