本文
子育て支援通訳ボランティアを 募集しています!
子育て支援通訳ボランティアを 募集しています。

福山市が実施する子育て関連の訪問において、日本語が十分に理解できないことから、子育ての情報を得ることやコミュニケーションをとることが困難な外国人市民等を対象に市職員に同行する、子育て支援通訳ボランティアを派遣する事業を開始します。
通訳ボランティアを通して円滑なコミュニケーションを図ることにより、外国人妊産婦等の出産・子育ての不安を軽減し、安心して子育てができるよう実施します。
子育て支援通訳ボランティア派遣事業チラシ [PDFファイル/960KB]
福山市子育て支援通訳ボランティア派遣事業実施要綱 [PDFファイル/780KB]
様式01:ボランティア登録申込書 [PDFファイル/131KB]
様式01:ボランティア登録申込書 [Wordファイル/67KB]
ボランティア登録から、通訳派遣までの流れ
(1) 養成講座
・ボランティア登録するためには、多言語サポーター養成講座を受講する必要があります。
・多言語サポーター養成講座の申し込みをしてください。(2025年度の受付は終了しました)
(2) 登録申し込み
・養成講座を受講した方は、様式01:ボランティア登録申込書を多様性社会推進課(住所:福山市東桜町3番5号)へお持ちいただくか、郵送してください。
※守秘義務等の誓約の欄は自筆で記名してください。申込書をスキャンしデータで提出(メール:kokusai@city.fukuyama.hiroshima.jp)いただくことも可能です。
【登録要件】
・18歳以上
・日本語以外の言語を日常生活程度話せる方(読み書きが不安でも大丈夫です。)
※登録申し込みの際には「福山市子育て支援通訳ボランティア派遣事業実施要綱」をご確認ください。
(3) 登録完了
・ボランティアカードを発行します。
(4) 通訳派遣
・市職員と一緒に、外国人市民等の自宅に訪問します。
・謝金は1回、3,000円(交通費込み)となります。
___________________________________________________
市役所の 職員が 妊娠中や 子育てなどをしている 外国人市民を 訪問するとき 一緒に行く 通訳ボランティアを 募集します。
日本語が 十分に 分からないことから 子育ての 情報を 得ることや コミュニケーションが 難しい 外国人市民の 出産や 子育ての 不安を 減らすことで 安心して 子育てが できるようにします。
子育て支援通訳ボランティア派遣事業 チラシ [PDFファイル/960KB]
福山市 子育て支援通訳ボランティア派遣事業 実施要綱 [PDFファイル/835KB]
様式01:ボランティア登録申込書 [PDFファイル/131KB]
様式01:ボランティア登録申込書 [Wordファイル/67KB]
ボランティア登録から 通訳に 行くまでの 流れ
(1) 養成講座
・ボランティア に 登録する ためには、「多言語サポーター養成講座」を 受ける 必要が あります。
・「多言語サポーター養成講座」に 申し込みを してください。(2025年度の 受付は 終わりました)
(2) 登録申し込み
・「多言語サポーター養成講座」を 受けたら 「様式01:ボランティア登録申込書」を 多様性社会推進課(住所:福山市東桜町3-5号)へ 持ってくるか 郵送してください。
※守秘義務等の 誓約の 欄は 自分で 名前を 書いてください。申込書を スキャンして データで 出しても 大丈夫です。(メール:kokusai@city.fukuyama.hiroshima.jp)
【登録要件】
・18歳以上
・日本語以外の 言語を 日常生活程度 話すことができる人 読み書きが 難しくても 大丈夫です。
※登録申し込みの 前に 「福山市 子育て支援 通訳ボランティア 派遣事業 実施要綱」を 見てください。
(3) 登録完了
・ボランティアカードを 渡します。
(4) 通訳派遣
・市職員と 一緒に 外国人市民などの 自宅に 行きます。
・謝金は 1回 3,000円(交通費込み)です。






