本文
証明手数料のキャッシュレス決済の利用について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月24日更新
税制課などの窓口で支払いをしていた税証明発行手数料について、従来の現金支払いに加えて、キャッシュレス決済が利用できます。
キャッシュレス決済の利用開始日
2021年(令和3年)3月1日(月曜日)から開始。
キャッシュレス決済が利用できる窓口・証明書等について
利用可能な窓口
キャッシュレス決済が利用できる税証明窓口は次の5カ所です。
税制課 |
松永市民サービス課 |
北部市民サービス課 |
東部市民サービス課 |
神辺市民サービス課 |
キャッシュレス決済が利用できる証明書など
所得証明書や所得(非)課税証明書、納税証明書、評価証明書、公課証明書など、窓口で扱う
すべての税証明に係る手数料にキャッシュレス決済が利用できます。
利用できるキャッシュレス決済の種類・ブランド
利用できるキャッシュレス決済はクレジットカード、電子マネー、QRコード決済です。
具体的なブランドについては、こちらから確認していただくか、
手数料の会計のときに各窓口でご確認ください。