本文
エルタックス(電子申告・共通納税)について
エルタックス(電子申告・共通納税)について
福山市では,地方税ポータルシステム( eLTAX:エルタックス )を利用した,インターネットによる市税の電子申告,電子納税,申請・届出ができます。
エルタックス利用のメリット
- 申告書を窓口に提出しなくても,オフィスなどからインターネットを通じて申告できます。
- 複数の地方公共団体への申告を一度にまとめて行うことができます。(エルタックス参加団体に限ります。)
- エルタックス用の無償ソフト(PCdesk)で申告書が簡単に作成できます。
- 市販の税務・会計ソフトでもそのまま申告手続ができます。(エルタックス対応ソフトに限ります。)
- 電子申告で行われた給与支払報告に係る当初の税額通知の内容は,電子データも送信します。
地方税共通納税システムのメリット
- 全地方公共団体へ電子納税ができます。
- ダイレクト納付ができます。(ダイレクト納付とは,事前に登録した金融機関口座を指定して,直接税金を納付する方法です。インターネットバンキングの契約は不要で,代理人に依頼して納税することもできます。)
- 金融機関窓口等へのお出かけが不要となります。
- 電子納税で納付事務の負担が軽減されます。
- 手数料は無料です。
利用の際の注意事項
初めて利用する方
利用届が必要になります。eLTAX(エルタックス)ホームページの「新しくeLTAXを利用される方はこちらから」をご覧ください。
eLTAX(エルタックス)ホームページはこちら(別ウィンドウで開きます)
すでに届出がお済みの方(新たに福山市を追加する場合)
eLTAX対応のソフトウェアから「利用届出(変更)」を行い,福山市を追加してください。
利用時間について
8時30分から24時まで(土・日・祝日,年末年始12月29日~1月3日は除く)
※ 毎月最終土曜日及び翌日の日曜日はご利用いただけます。
申告関係 | 申請・届出関係 | 共通納税 | ||
---|---|---|---|---|
法人市民税 |
・予定申告 ・中間申告 ・確定申告 ・修正申告 ・清算確定申告など |
・法人設立,設置届 |
・電子申告に係る納付 ・見込納付及びみなし納付 ・延滞金の納付 |
|
個人市民税 |
・給与支払報告 |
・特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 |
・特別徴収に係る本税の納付 ・特別徴収に係る延滞金の納付 |
|
事業所税 |
・資産割,従業者割の納付申告 |
・事業所等新設,廃止申告 |
・電子申告に係る納付 ・見込納付及びみなし納付 ・延滞金の納付 |
|
固定資産税 (償却資産) |
・償却資産申告書 |
国税について 国税の申告,納税などの手続きについては,国税電子申告・納税システムe-Tax(イータックス)が利用できます。 詳しい内容はe-Tax(イータックス)のホームページをご覧ください。 |