廃棄物対策課
新着情報
- 一般廃棄物の収集運搬ができる業者名簿 (2018年9月27日更新)
- し尿くみとり手数料について (2017年2月22日更新)
- 産業廃棄物トップページ (2015年4月22日更新)
- し尿くみとり町別業者一覧 (2014年7月31日更新)
- ごみ処理手数料の改正について (2014年3月20日更新)
事業系ごみ・産業廃棄物
- 一般廃棄物の収集運搬ができる業者名簿 (2018年9月27日更新)
- 水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵及び水銀含有再生資源の管理に関する報告について (2018年6月1日更新)
- 事業所から排出される廃棄物について (2018年2月2日更新)
- 一般廃棄物処理業(変更・廃止)届 (2017年1月17日更新)
- 産業廃棄物トップページ (2015年4月22日更新)
- ごみ処理手数料の改正について (2014年3月20日更新)
- 事業系一般廃棄物減量計画書について (2012年12月21日更新)
家庭ごみ
- 環境美化について (2017年6月27日更新)
ごみ減量・リサイクル方法
- 水キリ・食べキリ・使いキリ「3キリ」で生ごみをスッキリダイエット!! (2016年9月5日更新)
- 家庭から出る医療系ごみの出し方について (2018年2月27日更新)
- 3Rガイドブック【事業者用】をご活用ください! (2018年2月15日更新)
- 事業所から出る紙ごみの処理について (2018年1月25日更新)
- 集団資源回収事例集について (2017年11月30日更新)
- 紙ごみの拠点回収 (2017年4月20日更新)
- 「蛍光灯」や「ストーブ類」の出し方 (2017年4月20日更新)
- 家電リサイクルについて (2017年4月20日更新)
- 容器包装プラスチックごみのリサイクル (2013年12月2日更新)
- 紙ごみのリサイクル (2013年12月2日更新)
- 廃消火器のリサイクル方法 (2013年12月2日更新)
- プラスチックごみのリサイクル (2013年12月2日更新)
- ごみ減量リサイクルに協力を! (2013年9月2日更新)
- 家庭用パソコンのリサイクル方法 (2013年2月6日更新)
- リサイクルできる紙類 (2009年3月9日更新)
- 自作パソコン等のリサイクル方法 (2009年3月9日更新)
- 市民団体による拠点回収 (2017年4月1日更新)
不法投棄・ごみ抜き取り防止
- 不法投棄は犯罪です (2013年7月10日更新)
- 廃棄物の持ち去りを禁止する条例Q&A (2009年3月9日更新)
浄化槽・し尿くみとり
- し尿くみとり手数料について (2017年2月22日更新)
- し尿くみとり町別業者一覧 (2014年7月31日更新)
- し尿くみとりの手続きについて (2014年7月31日更新)
- 浄化槽清掃業(変更・廃業)届 (2014年7月28日更新)
- し尿くみとり手数料を改正について(2014年4月1日から) (2014年3月20日更新)
各種補助金
- 資源回収補助金申請について (2016年9月12日更新)
- 福山市生ごみ処理器設置費補助金申請書類 (2012年4月10日更新)
- 町内清掃処理推進費補助金について (2010年4月1日更新)
よくある質問
- 生ごみ処理器の補助金について (2017年4月20日更新)
- 家電リサイクル対象品目の処分 (2013年12月2日更新)
- 容器包装プラスチックごみを出すときの注意点 (2013年12月2日更新)
- 『ビデオテープ』や『カセットテープ』などの出し方 (2013年12月2日更新)
- 識別マークの付いていないプラスチック製の商品の出し方 (2013年12月2日更新)