新着情報
-
ふれ愛ファミリー農園 2025年3月31日更新
-
食事メニュー・成分表 2025年3月24日更新
-
ふれ愛ひろば 2025年3月24日更新
-
福山市青少年育成自立支援事業 2025年3月24日更新
施設概要
管理棟
ふれ愛ランド事務室、受付窓口、食堂があります。
・事務室
施設ご利用の際には、受付窓口にお立ち寄りください。
・食堂
6人がけのテーブルでセルフサービス形式となっています。最大160人程度が一度に食事できます。
研修棟
研修室、実習室があります。様々な活動(研修、学習、屋内レクリエーション、調理実習など)をすることができます。
・研修室
大研修室(80人 120平方メートル)小研修室(40人 60平方メートル)
2部屋に分けて利用できます。 研修、学習、室内レクリエーションに利用できます。
・実習室
調理実習室(40人 60平方メートル)
ガスコンロ、電子レンジ、シンク、調理台、冷蔵庫、製氷機などがあります。
宿泊棟
・ベッド室
・1階 二段式ベッド12人用 5室 2階 二段式ベッド 8人用 9室 (計132名宿泊可能)
・浴室
男女それぞれ20人程度が一度に利用できる大浴場です。
※タオル、シャンプーなどは各自で用意してください。
・その他
洗濯機、乾燥機があります。
和室棟
・和室
20畳 12人用1室 8畳 4人用4室 落ち着いた雰囲気の和室です。
児童館
・遊戯室
150平方メートル
・図書室
37平方メートル
・集会室
35平方メートル
屋内運動場
・アリーナ
バレーコート1面 バスケットコート1面 バドミントンコート3面 (630平方メートル)
各種スポーツ、レクリエーション、キャンドルファイヤーなどに利用できます。放送設備があります。
ソフト・フットベースボール・サッカーなど各種スポーツ・ レクリエーションに利用できます。(10,900平方メートル)
野球・サッカーなど各種スポーツ・レクリエーションなどに利用できます。(19,500平方メートル)
キャンプ場
・管理棟
管理室、休憩室、倉庫、トイレ、多目的トイレ
・野営場
テントサイト15(2人用テント30張保有)
・炊事場
2棟(屋根付)かまど18ヶ所、水道8ヶ所 飯盒などの炊飯セットの貸し出しもできます。
・食事棟
2棟ある炊事場のうち1棟に隣接する形で120人程度が一度に利用できます。梅雨時期や突発的な雨、酷暑など多少の悪条件でも快適に野外炊飯を していただけます。
体験農園
小、中学生を中心とした家族で野菜、花を育てるなどの農業体験などを行なっています。農具展示コーナーでは、古い民具や農具を展示し学習活動ができます。(4,000平方メートル)
芝生広場
レクリエーション、自由遊びなどに利用できます。(6,020平方メートル)
遊歩道
ふれ愛ランドの森(10コース、6,050平方メートル)
駐車場
約100台駐車可能です。
利用メニュ-
野外活動
炊事、バーベキュー、キャンプファイヤーなど
フィールドゲーム
ウォークラリー、オリエンテーリング、ナイトハイキングなど
軽スポーツ
グラウンドゴルフ、ペタンク、ソフトバレーボール、卓球など
クラフト(工作)
焼板、竹細工、プラホビー、カラー粘土、壁かけなど
その他
クラブ活動、農業体験、天体観測、一般研修など
使用料
宿泊使用料(1人1泊につき)
区分 | 宿泊棟 | キャンプ場 |
---|---|---|
就学前児童及び小・中学生 |
250円 |
100円 |
高校生 |
300円 |
100円 |
指導者 |
600円 |
100円 |
青年 | 1,200円 |
100円 |
一般 | 1,700円 |
200円 |
・指導者-こども園、保育所(園)・幼稚園、小・中学校、高等学校の引率教職員や青少年団体の監督、コーチ等(保護者の場合は、青年か一般になります。)
・青年-15歳以上30歳以下の者
・一般-31歳以上の者
※青年・一般が利用する際は、指導者は該当しません。
施設使用料
宿泊団体の場合は、施設使用料が「無料」となります。
区分 |
半日につき |
1日につき |
1時間につき |
---|---|---|---|
第1グランド |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
第2グランド |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
第2グランド付属広場 |
840円 |
1,680円 |
310円 |
キャンプ場 |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
屋内運動場 |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
研修室 |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
実習室 |
1,580円 |
3,160円 |
410円 |
1.1日-9時から17時まで及び13時から21時まで
2.半日-9時から13時まで、13時から17時まで及び17時から21時まで
食事料金(税込)
・定食
朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
---|---|---|
460円 | 580円 | 770円 |
※特別メニューもあります。(利用状況により、対応できない場合もありますのでご相談ください。)
・幼児食
朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
---|---|---|
360円 | 440円 | 620円 |
※幼児食は保育所、幼稚園での団体利用に限ります。
・炊さん材料 (例)
カレー材料 | バーベキュー材料 |
---|---|
490円 | 960円~ |
附属設備及び備付けの器具類等使用料
次の物品の貸し出しをしますので、希望の方は、打ち合わせ時に確認のうえ、使用計画書に記入し申し込んでください。また、使用料の必要のないものもありますので、『主な活動内容』の項目を参考のうえ、ご相談ください。
品名 | 単位 | 使用料 1回につき |
保有数量 |
---|---|---|---|
ビデオ装置 | 一式 | 510円 | 2台 |
移動式アンプ・マイク | 一式 | 510円 | 2台 |
携帯用拡声器(メガホン型) | 一台 | 200円 | 3台 |
CDラジカセプレーヤー | 1台 | 200円 | 2台 |
ビデオプロジェクター | 1台 | 1,030円 | 2台 |
ドラム型延長コード | 1台 | 200円 | 5台 |
天体望遠鏡 | 1台 | 510円 | 5台 |
双眼鏡 | 1台 | 100円 | 9台 |
炊飯用器具(8人用) | 1組 | 510円 | 30組 |
調理用器具(実習室) | 一式 | 510円 | - |
もちつきセット | 一式 | 510円 | 2セット |
パイプテント | 1張 | 510円 | 5張 |
野球用具 | 一式 | 510円 | 2セット |
バドミントン用ポール・ネット | 1組 | 200円 | 3組 |
テニス用ポール・ネット | 1組 | 510円 | 1組 |
バレーボール用ポール・ネット | 1組 | 510円 | 2組 |
可動式バスケットゴール | 1組 | 510円 | 1組 |
卓球台・ネット | 1組 | 200円 | 5組 |
サッカーゴール・ネット(大) | 1組 | 1,030円 | 2組 |
サッカーゴール・ネット(小) | 1組 | 510円 | 3組 |
グラウンドゴルフセット | 一式 | 510円 | 4コース分 |
綱引き用ロープ | 1本 | 200円 | 2本 |
ペタンク | 1組 | 100円 | 10組 |
室内ペタンク | 1組 | 100円 | 5組 |
カローリング | 1組 | 200円 | 3組 |
キンボール | 1組 | 200円 | 2組 |
木製ドミノ | 一式 | 510円 | 約12,000個 |
カプラ | 一式 | 510円 | 18箱 |
ユニホック | 一式 | 200円 | 1セット |
ティーボール | 一式 | 200円 | 2セット |
移動式得点板 | 1台 | 200円 | 3台 |
折りたたみ机 | 1脚 | 50円 | 約130脚 |
折りたたみ座机 | 1脚 | 50円 | 約16脚 |
折りたたみ椅子 | 1脚 | 10円 | 約450脚 |
洗濯機 | 1台 | 510円 | 2台 |
※附属設備等を使用する場合(1回:4時間以内)の使用料の合計額が3,000円を超えるときは、3,000円とする。
※青少年団体の場合は、無料です。
クラフト材料代
竹細工 | |
---|---|
竹ぽっくり | 50円 |
竹ばし | 50円 |
竹スプーン | 50円 |
竹コップ | 50円 |
竹けん玉 | 50円 |
木工細工 | |
焼板 |
100円 |
木工ペンダント | 50円 |
木工キーホルダー | 100円 |
杉の壁かけ | 160円 |
小枝鉛筆 | 50円 |
小枝キーホルダー | 100円 |
モルッカーリ/スキットル(1セット:5~6人分) | 750円 |
その他 | |
プラホビー(キーホルダー) | 100円 |
パウチング(しおり作り) | 50円 |
紙ヒコーキ(あおぞら号) | 50円 |
マガタマ・ペンダント | 210円 |
ふしぎねんどのストラップ | 100円 |
植物のこすり染め | 140円 |
使用について
使用できる団体
3人以上の団体であればご利用いただけます。ただし、高校生までは、適切な成人の指導者の引率がなければ使用できません。
※観光・レジャー目的での宿泊利用はできません。
青少年団体 |
小・中・高等学校、大学、専門学校、保育所(園)、幼稚園、子ども会、スポーツ少年団、青少年を主体とする |
---|---|
一般団体 |
企業等、31歳以上の成人を主体とするグループ・団体等 |
休所日(使用できない日)
1.毎週月曜日
(ただし、当日が国民の祝日に関する法律に規定する休日にあたる場合、その日後において、その日に最も近い休日でない日)
※使用の要望があればご相談ください。ただし、施設保守点検などを行う日は除きます。
2.12月29日~翌年1月3日
使用申し込み
宿泊、日帰りとも予約が必要です。来所または電話で希望日の状況を確認し、申し込みをしてください。
団体区分 |
宿泊使用 |
1日使用 |
|
---|---|---|---|
青少年団体 |
一般団体 |
青少年団体・一般団体 | |
申し込み開始日 |
使用年度の6か月前 (使用前年度10月1日~) |
使用年度の5か月前 (使用前年度11月1日~) |
使用日の3か月前 |
使用許可申請書等 必要書類の提出 |
使用開始日の1か月前までに提出 |
使用日
入 所 |
|
---|---|
料金の支払い |
|
退 所 |
|
使用についてのお願い
利用される多くのみなさんが「安全で安心して快適」に利用していただくため、効率的な施設運営をめざしております。 つきましては、宿泊定員(160人)に限りなく近いご利用をいただく際には、布団の移動や補助ベッドの使用をお願いすることがありますので、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
ふれ愛ランドのきまり
快適に利用できるよう、次のことに注意してください。
- 計画した内容に従い研修活動を行ってください。
- 騒音や大声等、他の利用者の迷惑となる行為は慎んでください。
- 宿泊室での飲食はしないでください。
- 火気の取扱いは特に注意してください。
- 節水・節電に努めてください。
使用時刻
起 床 |
6時 (10月~3月の期間 6時30分) |
---|---|
朝 食 |
7時~8時30分 ※早い時間からの食事を希望される場合はご相談ください。 |
退 室(宿泊棟) |
9時(8時30分から退室準備) |
昼 食 |
11時30分~13時30分 |
入 室(宿泊棟) |
13時~ |
夕 食 |
17時~19時 |
入 浴 |
18時~22時 |
消 灯 |
22時30分 |
- 上記事項について、遵守していただきますようお願いします。
- 不明な点がございましたら、事務所にお問い合わせください。
準備するもの(例)
宿泊棟使用の場合 |
キャンプ場使用の場合 |
|
---|---|---|
団 体 と し て |
|
|
個 人 と し て |
|
|
※野外炊飯、バーベキューをされる団体は、太字の物品をお持ちください。
※宿泊室、脱衣所などでのドライヤーの使用は事前にご相談ください。
一度に多くの台数を使用されるとブレーカーが落ちます。備え付けのドライヤーはありません。