本文
施設写真
管理棟・研修棟
管理棟外観
ふれ愛ランド事務所・受付窓口・食堂があります。
施設をご利用の際には、受付窓口にお立ち寄りください。
食 堂
6人がけのテーブルで,セルフサービス形式となっています。最大160名程度が一度に食事できます。
☆冷暖房完備
研修棟外観
研修室・実習室があります。
様々な活動(例. 研修・学習・屋内レクリエーション・調理実習など)をすることができます。
研修室
2部屋に分けて利用できます。(※上の写真は大研修室と小研修室を1部屋にしたものです。)
大研修室80名
小研修室40名
研修・学習・屋内レクリエーションに利用できます。
実習室
ガスコンロ・電子レンジ・シンク・調理台・冷蔵庫・製氷機などがあります。
☆冷暖房完備
宿泊棟
宿泊棟外観
ベット室
1階 二段式ベッド12名用 5室
2階 二段式ベッド 8名用 9室
(1階・2階 計132名 宿泊可能です。)☆1階・2階とも冷暖房完備
浴室外観
浴室
男性浴場
女性浴場
男女それぞれ20名程度が一度に利用できる大浴場です。
※タオル・シャンプーなどは各自でご準備ください。
野外広場
600平方メートル
創作活動・レクリエーション・自由遊びなどに利用できます。
和室棟
和室棟外観
和室
20畳 12名用 1室
8畳 4名用 4室
落ち着いた雰囲気の和室です。 ☆冷暖房完備
その他屋内施設
児童館外観
屋内でのレクリエーションなどに利用できます。
児童館遊戯室
遊具等も充実しており、ふれ愛ひろばやふれ愛遊びなどのイベント会場にもなっています。
児童館図書室
歴史本や図鑑、絵本といった様々な本が充実しており、ふれ愛遊びやイベントのクラフト場にもなっています。
屋内運動場外観
屋内運動場
アリーナ630平方メートル
各種スポーツ・屋内レクリエーション・キャンドルファイヤーなどに利用できます。
※放送設備有り
屋外運動施設
第1グランド
・北から南向きに撮影
・南から北向きに撮影
・上空から第1グランド全体写真
10,900平方メートル
ソフトボール,フットベースボール・サッカー・グラウンドゴルフなど各種スポーツ・レクリエーションなどに利用できます。
野球・ソフトボール用バックネット1、少年用サッカーゴール1セット、大人用サッカーゴール1セットあります。
第2グランド
・北から南向きに撮影
・南から北向きに撮影
・上空から第2グラウンド全体写真
19,500平方メートル
野球・サッカーなど各種スポーツ・レクリエーションなどに利用できます。
少年用サッカーゴール2セット・大人用サッカーゴール1セットあります。
第2グランド付属広場
第2グランドの隣にある付属広場では、スポーツのウォーミングアップやトレーニング場所として利用できます。
キャンプ場
管理棟
管理室と倉庫、トイレがある建物です。
管理室窓口の電話を使って、ふれ愛ランド事務所に連絡をとることができます。
常設テント
常設テント8名用 17張り (※5月~10月のみ利用できます。)
炊事場
炊事場2棟(屋根付)
かまど18ヵ所・水道8ヶ所・飯盒などの炊飯セットの貸出もできます。
食事棟
2棟ある炊事場のうち1棟に隣接する形で120名が一度に利用できます。
梅雨時期や突発的な雨・酷暑など多少の悪条件でも快適に野外炊飯と食事をしていただけます。
ファイヤー場
80名程度がキャンプファイヤー・レクリエーションなどに利用できます。
その他野外活動施設
農園
6,000平方メートル
家族・グループへ貸付農園やバラの植栽など行なっています。
民具・農具展示コーナー
「民具・農具展示コーナー」では,古い民具や農具を展示し学習活動ができます。
芝生広場
6,020平方メートル
レクリエーション・自由遊びなどに利用できます。
遊歩道
学校利用やイベントなどで使われる遊歩道を紹介します。
・A歩道 勾配が急な箇所があります。距離は約1,200mです。
・C歩道 勾配は比較的緩やかです。第1グランドコンテナ庫裏から入り、距離は約400mです。
・D歩道 入口と出口が少し急な勾配となっています。距離は短く、約300mです。
・F歩道 G歩道やH歩道、I歩道につながっており、F歩道のみで距離は約1,200mあります。学校利用やイベントなどではG歩道につながるルートが使われています。
・G歩道 距離は約200mと短いですが、F歩道とつながるルートが使われます。
・I歩道 I歩道のみで距離は約700mあります。イベントなどでは、第2グランドレフト裏からI歩道に入り、H歩道に向かうルートからF歩道に移り、キャンプ場にあるF歩道入口に出るルートが使われます。
遊歩道は全部で10コース A歩道・C歩道・D歩道・E歩道・F歩道・G歩道・H歩道・I歩道・J歩道・K歩道があります。
遊歩道の場所や距離、眺望のよい場所について 詳しくはこちらから