ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・環境情報 > ごみ > 家庭ごみ > 【注意喚起】スプレー缶・ライター類・電池等をごみで出すときのお願い

本文

【注意喚起】スプレー缶・ライター類・電池等をごみで出すときのお願い

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

火災の原因となります!

 ガスが残ったままの使い捨てライターや中身の入っているスプレー缶、リチウムイオン電池をはじめとする充電式電池などは、ごみ収集車やごみ処理施設の火災の原因となります。ごみを出すときは、次のことに注意して安全な処理にご協力ください。

ライター類・スプレー缶・充電式電池のごみの出し方

 

 

 

スプレー缶

 「スプレー缶・カセット式ガスボンベ」などは中身を使い切り、火の気のない屋外で穴を開けてガスを完全に抜き、必ず別袋に入れて、「資源ごみ」の日に出してください。

スプレー缶

 

ライター類

「ライター類」は、火の気のない屋外で輪ゴムや粘着テープでレバーを固定するなどしてガスを抜き、必ず別袋に入れて、「燃やせる粗大ごみ」の日に出してください。

 

ライター

使用済乾電池

 使用済みの乾電池・ボタン電池は、セロハンテープなどで巻いて絶縁し、必ず別袋に入れて、「燃やせる粗大ごみ」の日に出してください。

電池

充電式電池・充電式電池が取り外せない小型家電

 充電式電池や充電式電池が取り外せない小型家電は、​必ず別袋に入れて、​「燃やせる粗大ごみ」の日に出してください。

〇対象品目 

 ・くり返し使える電池
 ・モバイルバッテリー
 ・充電式小型バッテリー
 ・充電式電池が取り外せない小型家電
 次のマークがあるものが対象です。

 マーク
 参考画像

※注意点