ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・環境情報 > 補助金・融資 > 個人向け > 省エネ家電買替補助金について

本文

省エネ家電買替補助金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月10日更新

予算の上限に達しましたので,2023年(令和5年)​5月10日(水曜日)​をもって申請受付を終了します。

ただし,本年5月1日(月曜日)から5月10日(水曜日)までに購入したものについては,申請を受け付けます。
設置完了後,速やかに申請してください。

 

目次

1.申請期間
2.対象家電(エアコン・冷蔵庫・省エネ家電製品情報)
3.補助対象者
4.補助要件
5.補助対象経費
6.補助金額
7.必要書類
8.申請方法(電子申請システム・郵送)
9.要綱・様式・申請ガイド・Q&A集
10.ちらし

 

省エネ家電買替支援事業

 原油価格・物価高騰による家計負担の軽減と脱炭素社会の実現に向けて,省エネ性能の高い家庭用のエアコンや冷蔵庫への買い替え費用の一部を補助します。
 

1.申請期間

 2023年(令和5年)5月1日(月曜日)から同年8月31日(木曜日)まで

 ※2023年(令和5年)5月1日(月曜日)から同年8月27日(日曜日)までに購入及び設置したものが対象です。
 ※申請は,予算の範囲内で先着順に受け付けます。
 ※郵送の場合は,予算の範囲を超えることとなった日の消印があるものが有効です。
 ※電子申請の場合は,予算の範囲を超えることとなった日に申請されたものが有効です。

 ※2023年(令和5年)4月30日(日曜日)以前に購入されたものは,補助対象外です。
 

2.対象家電

エアコン

 日本産業規格(JIS規格)C9901に基づく省エネルギー基準達成率が113%以上(目標年度:2010年度)のもの
 または,
 日本産業規格(JIS規格)C9901に基づく省エネルギー基準達成率が100%以上(目標年度:2027年度)のもの

冷蔵庫

 日本産業規格(JIS規格)C9901に基づく省エネルギー基準達成率が100%以上(目標年度:2021年度)のもの
 ※冷凍庫は含みません。
 

【参考】省エネ家電製品情報サイト

 エアコンや冷蔵庫の省エネ基準達成率などの情報は,次のリンク先を参考にしてください。

 省エネ型製品情報サイト(資源エネルギー庁・​外部サイト)
 

3.補助対象者

 補助を受けようとする者は,次の要件を満たす必要があります。

 (1)自ら居住する市内にある住宅の既存の家電を,同品目の省エネ家電に買い替え,設置した者
 (2)補助金申請日時点において,本市に住民票を有する者
 (3)市税を滞納していない者

 なお,次のいずれかに該当する者は,補助の対象になりません。

 (1)暴力団員(福山市暴力団排除条例〔平成24年条例第10号。〕第2条第2号の暴力団員をいう。)
 (2)暴力団員等(条例第2条第3号の暴力団員等をいう。)
 

4.補助要件

 補助金の交付を受けようとする者は,次の要件を満たす必要があります。

 (1)市内に所在する店舗で購入した新品(未使用品であり,インターネット販売で購入したものを除く。)であること。
 (2)既存機器の買替えのために自ら購入し,及び設置したものであること(リース及びレンタルを除く。)。
 (3)製造事業者による製品保証があること。
 (4)2023年(令和5年)5月1日(月曜日)から同年8月27日(日曜日)までに,市内の店舗で購入し,設置したものであること。
 (5)国,地方公共団体その他の団体による他の補助金を受け,購入するものでないこと。
 

5.補助対象経費

 補助対象経費は,省エネ家電の購入及び設置に要した費用とし,本体費用,工事等の設置に要する費用,設置に必要な部品及び付帯設備等の費用並びに運搬料です。
 ただし,次に掲げる額は除くものとします。

 (1)リサイクル処理に係る費用
 (2)消費税及び地方消費税
 (3)クーポン券等で割引きされた額
 

6.補助金額

 (1)1世帯あたり,1品目につき1回限り申請することができます。
 (2)同一品目を複数台購入した場合は,その金額の合計額により申請することができます。
 (3)補助金の区分
  〈1〉補助対象経費が15万円を超えるとき        5万円
  〈2〉補助対象経費が10万円を超え15万円以下のとき  3万円
  〈3〉補助対象経費が5万円を超え10万円以下のとき   1万円

 注1)エアコン1回,冷蔵庫1回,合計2回の申請が可能。
 注2)エアコン2台を購入した場合,2台の合計で申請が可能。
 

7.必要書類

 〇様式第1号(福山市省エネ家電買替支援事業補助金交付申請書)
 〇補助対象経費に係る領収書またはレシートの写しで,次の事項がすべて記載されているもの
 (1)購入日
 (2)購入店名(市内に所在する店舗)
 (3)購入製品名及び型番
 (4)購入費用(内訳がわかるもの)
 〇メーカー発行の保証書の写し(型番,製造番号が記載されているもの)
 〇設置場所が分かる書類の写し
 (対象家電の納品日または設置日,納品先住所が記載されているもの)
 〇口座名義人,口座番号が明記された通帳またはキャッシュカードの写し(申請者本人の口座に限ります。)
 〇買い替え前の商品を処分する際の「家電リサイクル券(排出者控え)」の写し
 

8.申請方法

 補助金の申請は,「福山市電子申請システム」または「郵送」で受け付けます。

 申請手順の詳細は「省エネ家電買替支援事業 申請ガイド」を確認してください。

 ※お申込内容について,環境総務課(電話:084-928-1071)から確認のお電話をする場合があります。
 

電子申請システム

 電子申請システムから申し込みをしていただく場合は,事前に必要書類を電子データ化して申し込みを始めてください。

 補助対象となるエアコンを4台以上または冷蔵庫を3台以上購入している場合は,電子申請システムの「手続き説明画面」で「省エネ家電購入一覧表.xlsx」を事前にダウンロードし,必要事項を入力したうえで申請時に添付してください。

 電子申請はこちらから(福山市ホームページ)
 

郵送

 申請書及び必要書類一式を同封のうえ,次の宛先へ郵送してください。

郵送先

 〒720-8501 広島県福山市東桜町3番5号
 福山市役所経済環境局環境部環境総務課
 電話:084-928-1071

 ※封筒に「省エネ家電補助金申請書在中」と記載してください。
 

9.要綱・様式等

要綱

 福山市省エネ家電買替支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/178KB]

様式

 福山市省エネ家電買替支援事業補助金交付申請書 [Wordファイル/41KB][PDFファイル/602KB]

申請ガイド

 省エネ家電買替支援事業 申請ガイド [PDFファイル/2.31MB]

省エネ家電買替支援事業Q&A集

 省エネ家電買替支援事業Q&A集 [PDFファイル/658KB]
  

10.ちらし

ちらしのダウンロードはこちらから [PDFファイル/205KB]
省エネ家電買替支援ちらし画像

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)