ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

グリーン購入について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月24日更新

グリーン購入の概要

グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。グリーン購入は、消費生活など購入者自身の活動を環境にやさしいものにするだけでなく、供給側の企業に環境負荷の少ない製品の開発を促すことで、経済活動全体を変えていく可能性を持っています。
国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)では、国等の機関にグリーン購入を義務づけるとともに、地方公共団体や事業者・国民にもグリーン購入に努めることを求めています。

本市の取組​

本市では、2008年(平成20年)4月に「福山市グリーン購入方針」を策定し、環境に配慮した物品の調達の推進を図るとともに、調達総量の抑制や省エネなどを実践し、持続的発展が可能な循環型社会の形成を目的として活動しています。
PDFファイル 福山市グリーン購入方針 [PDFファイル/149KB]

 

グリーン購入実績の公表

「福山市グリーン購入方針」に基づくグリーン購入の実績は、毎年度集計し、調達目標を設定している分野については、その概要を公表しています。

2023年度(令和5年度)調達実績は、以下添付ファイルをご覧ください。
PDFファイル 2023年度(令和5年度)グリーン購入実績 [PDFファイル/280KB]

 

過去2年度分の実績については、以下に掲載しています。

PDFファイル 2022年度(令和4年度)グリーン購入実績 [PDFファイル/192KB]
PDFファイル 2021年度(令和3年度)グリーン購入実績 [PDFファイル/167KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)