本文
2025年度(令和7年度)福山市青少年修学応援奨学金
印刷用ページを表示する
掲載日:2025年3月31日更新
◆どのような制度?
○経済的理由により、大学等への受験や入学が困難な方を対象に、受験前・入学前に奨学金の貸与を行うものです。
○一定の条件を満たした場合、貸与額のうち必要経費として認められた金額が返還免除になります。
○一定の条件を満たした場合、貸与額のうち必要経費として認められた金額が返還免除になります。
◆貸与額や対象となる費用は?
◎ 受験資金 ・・・受験料・交通費・宿泊費など、受験に必要な資金(最大20万円)
◎ 入学準備金・・・入学金・初年度学費・敷金礼金・教科書代など、入学に必要な費用(最大80万円)
◎ 入学準備金・・・入学金・初年度学費・敷金礼金・教科書代など、入学に必要な費用(最大80万円)
◆返還の免除条件とは?
◎ 受験資金 ・・・支出金額のうち、必要経費と認められた金額が返還免除となります。
◎ 入学準備金・・・支出金額のうち、必要経費と認められた金額について、以下の条件を満たした場合に返還免除となります。
*大学等入学後、修学状況が良好と認められるとき
→ 学年の進級毎に一定の割合で返還免除(段階的免除)
*大学等を卒業したとき
→ 全額が免除
◎ 入学準備金・・・支出金額のうち、必要経費と認められた金額について、以下の条件を満たした場合に返還免除となります。
*大学等入学後、修学状況が良好と認められるとき
→ 学年の進級毎に一定の割合で返還免除(段階的免除)
*大学等を卒業したとき
→ 全額が免除
◆対象者について
次の(1)~(4)のすべてに該当する方
(1)満25歳以下(2026年3月末時点で25歳以下)であり、受験校への入学の希望があること
(2)保護者が福山市在住であること(独立生計者の場合、本人が福山市在住であること)
(3)生活保護世帯、市区町村民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯のいずれかであること
(4)卒業または卒業予定の高等学校長からの推薦があること
(もしくは高等学校卒業程度認定試験の合格者であること)
(1)満25歳以下(2026年3月末時点で25歳以下)であり、受験校への入学の希望があること
(2)保護者が福山市在住であること(独立生計者の場合、本人が福山市在住であること)
(3)生活保護世帯、市区町村民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯のいずれかであること
(4)卒業または卒業予定の高等学校長からの推薦があること
(もしくは高等学校卒業程度認定試験の合格者であること)
◆募集要項・申請書類
○募集案内(リーフレット) [PDFファイル/1.54MB]
○貸与申請書 [Wordファイル/52KB]/○貸与申請書 [PDFファイル/55KB]
○奨学生調査票 [Wordファイル/53KB]/○奨学生調査票 [PDFファイル/40KB]
○面談事前提出シート [Excelファイル/13KB]/○面談事前提出シート [PDFファイル/108KB]
○資金計画表 [Excelファイル/15KB]/○資金計画表 [PDFファイル/78KB]
○奨学生推薦調書 [Wordファイル/58KB]/○奨学生推薦調書 [PDFファイル/110KB]
◆募集期間
2025(令和7年)7月22日(火曜日)から8月5日(火曜日)17時まで
※ 期間内に学事課へ申請書等を提出してください(持参のみ。郵送不可。)
※ 申請書等提出時に面談日をお伝えしますので、申請者本人のスケジュールをご確認のうえ、お越しください。
※ 申請書等提出時に面談日をお伝えしますので、申請者本人のスケジュールをご確認のうえ、お越しください。