本文
妊婦健康診査
妊婦一般健康診査
妊婦一般健康診査は、妊娠中のお母さんや、お腹の赤ちゃんの健康状態を定期的に確認し安心して出産を迎えられるようにするものです。
福山市では妊娠届出時に広島県内の医療機関で使用できる妊婦健康診査助成券を交付し、費用の一部を助成しています。
妊婦健康診査助成券を使用にあたっての注意
・紛失等された場合は、ネウボラ推進課へご相談ください。
・市外へ転出した場合、福山市の助成券は使用できません。転出先の市町村へお問合せください。
・転入された場合、前住所地で発行された未使用の助成券を、福山市発行の助成券に差し替えます。詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
転入:妊婦一般健康診査
母子保健事業のトップページはこちらです。
母子保健事業の流れ
里帰り出産等により広島県外で受診する場合
1 まずネウボラ推進課へご連絡ください
受診予定の医療機関が福山市と契約しているかどうか(補助券が使えるか)確認します。
※広島県内の医療機関については、そのまま使用できます。(手続きは不要です)
2 福山市の補助券が使用できない医療機関の場合
・医療機関に自費で支払い、後日申請に基づき市から一部払い戻しをします。(償還払い)
ネウボラ推進課の窓口へ必要書類を取りに来られるか、次の【必要書類】を印刷してご使用ください。
・次の「妊婦健康診査費等助成申請について」をご一読ください。
★妊婦健康診査費等助成申請について [PDFファイル/55KB]
・初回受診時に「妊婦健康診査等の実施について(依頼)」を医療機関の窓口へ提出してください。
★妊婦健康診査等の実施について(依頼) [PDFファイル/115KB]
・必要な書類を揃えて、ネウボラ推進課の窓口へ提出又は郵送してください。
※申請期限は、受診した月の翌月末の開庁日です。
必要書類
【申請時に毎回必要な書類】
・妊婦健康診査費等助成申請書
・結果の記入された結果票、産婦健診は問診票も提出
・領収書(原本)(新生児聴覚検査は領収書の原本と明細書)
【初回申請時及び変更がある場合のみ必要】
・支払相手方登録依頼書(原則、妊産婦名義)
記入例・注意事項
実施要綱
助産所または助産院で健診を受診する場合、補助券の差替えが必要です
ネウボラ推進課の窓口で、未使用の補助券と助産施設用補助券を交換します。
1 まず助産所または助産院で何回目の補助券の交換が必要かご確認ください
2 ネウボラ推進課へご連絡ください
何回目の妊婦健診の差替えが必要か確認します。
3 助産所(院)の受診までにネウボラ推進課の窓口へお越しください
母子健康手帳と母子健康手帳別冊(補助券)を必ずお持ちください。