本文
福山市長「主な出来事」 2025年(令和7年)5月
5月7日(水曜日)15時~ 福山シティフットボールクラブとコシノミチコさんのご訪問
世界バラ会議福山大会を盛り上げるため、FUKUYAMA CITY × MICHIKO KOSHINO Tシャツを協働して制作した、福山シティフットボールクラブ様とファッションデザイナーのコシノミチコさんが市役所を訪問されました。
Tシャツには正面と背面に「薔薇」の文字と、袖には世界バラ会議のロゴがプリントされています。
5月10日(土曜日)10時~ 戦没者追悼式
大戦において亡くなられた戦没者に哀悼の意を表し、恒久平和を祈念するため、福山城公園(ふくやま文学館前広場)で、遺族などが追悼式を行いました。
5月15日(木曜日)15時30分~ 感謝状贈呈式
国際ソロプチミストローズ福山様と広島化成株式会社様から、ベンチのご寄附をいただきました。
いただいたベンチは、ばら公園に設置し、有効に活用させていただきます。
5月16日(金曜日)14時45分~ フィリピン共和国バランバン町と友好交流についての覚書調印式
フィリピン・バランバン町との覚書調印式を実施しました。
約30年前、常石グループ様がバランバン町に進出してから、雇用の創出など、造船を通じて地域の発展に貢献してきました。
長年にわたって同社が育んできた地域との関係を受け、今後、両市町においても、教育、文化、経済など様々な分野での交流促進に向けて協力していきます。
5月18日(日曜日)8時50分~ 沖縄県伊平屋村と友好交流についての覚書調印式
沖縄県伊平屋村との覚書調印式を実施しました。
伊平屋村において、株式会社クラハシ様と福山大学が、全国で初めてシロギスの陸上養殖を成功させたことを受けて、昨年、福山市長が同村を訪問し、養殖場視察や村長への表敬訪問を行いました。その後、伊平屋村からもばら祭にお越しいただくなど、相互交流につながっています。
今後、教育、文化、経済など様々な分野での交流促進に向けて協力していきます。
5月17日(土曜日)・18日(日曜日) 福山ばら祭2025
福山ばら祭2025を開催しました。
ばら公園をはじめ緑町公園や中央公園など、2日間で延べ約50万人の人で大いに盛り上がりました。
ローズパレードには38団体の約1,700人の皆さんにご参加いただき、沿道の声援を受けて華やかに行進しました。
5月18日(日曜日)~24日(土曜日) 第20回世界バラ会議福山大会2025
本市初の本格的な国際会議である「第20回世界バラ会議福山大会2025」が開催され、28の国と地域から723人の参加がありました。
参加者からは、大会プログラムや、市民をあげてのおもてなし、ボランティアによる運営サポート、こどもたちの取組などに、高い評価をいただきました。
また、5月17日から3日間開催したばらの祭典「Rose Expo FUKUYAMA 2025」は、約21,000人の来場があり、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
ご参加・ご来場いただいた皆さん、ご出展・ご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
5月22日(木曜日)17時~ 「第144回春季中国地区高等学校野球大会」に出場される英数学館高等学校硬式野球部の選手による表敬訪問
令和7年度 春季広島県高等学校野球大会において、英数学館高等学校硬式野球部が初優勝しました。
決勝では広陵高等学校を2対1で破り、県大会優勝とともに、中国地区高等学校野球大会への出場も果たしました。
更なる高みをめざして頑張っていただくことを期待しています。
5月22日(木曜日)~25日(日曜日) ばらのまち福山国際音楽祭
5月22日から25日まで、ばらのまち福山国際音楽祭を開催しました。全26公演で来場者は1万人を超え、一定程度定着をしてきています。
ボランティアの皆さんや、文化連盟の会員の皆様方にご協力いただきました。市民ボランティアも過去最多の118人にご協力いただきました。
ご来場いただいた皆さん、携わっていただいた関係者の皆さん、誠にありがとうございました。
5月31日(土曜日)19時30分~ 福山鞆の浦弁天島花火大会
福山鞆の浦弁天島花火大会を開催しました。
今年度は「鞆公園」国指定名勝100周年を記念したプログラムで、約2,000発の大輪が、鞆の浦の夜空を彩りました。