本文
ようこそ市長室へ
新着情報
- 市長のスケジュール 2022年(令和4年)12月分 (2023年1月16日更新)
- 福山市長「主な出来事」 2022年(令和4年)10月 (2022年12月28日更新)
- 福山市長「主な出来事」 2022年(令和4年)9月 (2022年12月28日更新)
- 福山市長「主な出来事」 2022年(令和4年)8月 (2022年12月28日更新)
- 2022年12月定例市議会市長記者会見 (2022年12月19日更新)
市長のあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は福山城築城400年という記念すべき年でした。1年を通して福山の歩みを振り返り,歴史・文化の価値を再認識するとともに磨き上げ,市内外に発信してきました。また,市民の皆様の,福山城への誇りと愛着の高まりも実感することができました。
皆様方とともに楽しんできた福山城400年博も,いよいよ1月末で幕を降ろすこととなります。市民の皆様には,この間,大いに福山市を盛り上げていただきました。ご協力に心より感謝申し上げます。
1月29日までは,フィナーレイベント「チームラボ 福山城 光の祭」が開催されています。人々の動きに合わせて光が変化する福山城の姿は,皆さんを幻想的な世界へと誘なうことでしょう。デジタル技術を駆使してアート空間に変わった福山城を,引き続きお楽しみください。
さて,昨年,私は,第19回世界バラ会議アデレード大会に参加し,2025年に開催する福山大会を広くPRしてきました。本市のばらのまちづくりが戦後復興の平和の象徴であることや,多くの市民の手によってばらが育まれてきた歴史などを世界からの参加者に伝えるとともに,MICEの運営や受入環境などを視察してきました。この成果を,本市のばらのまちづくりに生かすため,そして,2025年の福山大会の成功に向けて公園等へのばらの植栽や外国人観光客の受入環境の充実など,都市環境整備を着実に推進していきます。
今年は,三之丸町地区の再開発や福山北産業団地第二期事業,鞆町の山側トンネル工事などが完了し,まちの景色が大きく変わります。抜本的な浸水対策や市立小中学校の耐震化の完了など,安心・安全な生活環境も整います。また,福山ネウボラの強化など「人に優しいまちづくり」,地域の個性や資源を磨き上げ,人や企業を呼び込む「地域の活力再生」,そして社会のデジタル化をけん引する「行政のデジタル化」にも取り組んでまいります。
感じられ始めた変化を確かな成果につなげるよう,引き続き,全力で挑戦します。一層のご支援ご協力をお願い申し上げますとともに,新年が皆様にとって幸多い年となりますことをお祈り申し上げ,年頭のごあいさつといたします。
2023年(令和5年)1月
福山市長 枝広 直幹