本文
人間ドック健診費用の助成を受けられる方へ(助成申請から健診機関での受診まで)
人間ドック健診費用の助成の概要
被保険者の疾病予防及び早期発見・早期治療による健康の保持増進のため,健診実施機関で行う人間ドック(特定健康診査を含んだ内容)を受診した際に健診費用の一部を助成します。
(助成は,1年度につき1人1回です。)
助成額
助成対象者
福山市国民健康保険被保険者で,次のすべてを満たす人
1.満40歳以上の人(2024年(令和6年)3月31日現在)
2.同じ年度内に特定健康診査を受診していない人
3.同じ年度内に脳ドック助成を受けない人
4.入院・妊娠をしていない人
健診実施機関
健診項目
福山市国民健康保険人間ドック助成事業では,必須項目を定め,この項目を満たす人間ドックに助成を行っています。
検査項目一覧表 [PDFファイル/45KB]
健診期間
助成決定日から2024年(令和6年)2月29日(木曜日)
人間ドック健診費用の助成の申請について
人間ドックを受診する前に受付期間中の助成申請が必要です。
※助成は,1年度につき1人1回です。
※電話での申請はできません
※郵送または電子申請で申請することができます。
郵送の場合,申請書は福山市市民局市民部保険年金課(〒720-8501福山市東桜町3番5号)へ送付してください。
電子申請の場合はこちらから
※保険年金課または最寄の支所でも申請することができます。
なお,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,郵送での申請をお願いしています。
※申請書の様式についてはこちらから
申請に必要なもの
※代理の方が申請される場合は,代理の方の身分証も必要
受付期間
2023年(令和5年)5月1日(月曜日)~2023年(令和5年)12月28日(木曜日)
申請場所
保険年金課,松永市民サービス課,北部市民サービス課,東部市民サービス課,神辺市民サービス課,沼隈支所,新市支所,鞆支所,内海支所,芦田支所,加茂支所,水呑分室,熊野分室,山野分所,内浦分所
※電話での申し込みはできません
※郵便での申請先
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市市民局市民部保険年金課
助成決定から健診実施機関の予約まで
助成対象の方には,申請から2週間程度で市から補助金交付決定書が送付されます。
※助成対象とならない方へは改めてお知らせを送付します
市役所から送付される書類
・補助金交付決定書
市役所から書類が送付されたら
・健診実施機関一覧から希望の健診実施機関へ直接予約をしてください。
予約時に必ず「福山市国保の人間ドック」と伝えてください。
・人間ドック受診前までに補助金交付決定書の下段の受領委任状の欄に記入・押印してください。
人間ドックを受診するときには
人間ドック受診時に必要なもの
・保険証(福山市が交付する広島県国民健康保険証)
・特定健診受診券(福山市特定健康診査受診券・2023年度(令和5年度)は緑色)
※当該年度の4月1日時点で国民健康保険に加入している対象者には5月中旬に受診券を送付しています
(紛失等の場合は受診券の再交付に申請が必要です。)。
※当該年度の4月2日以降に国民健康保険に加入した人は受診券の交付申請が必要です。
・補助金交付決定書
※補助金交付決定書の受領委任状の欄に記入・押印してください。
人間ドックを受診したあとは
・人間ドック費用から25,000円を除いた額を健診機関の窓口へお支払いください。
・健診機関から健診結果が送付されますので,今後の健康管理に努めてください。
・健診結果により特定保健指導の対象者には市から特定保健指導利用券を送付します。
特定保健指導について詳しくはこちらから
・市からその他保健事業のご案内を送付する場合があります。
問い合わせ先・申請先
人間ドック助成事業の問い合わせ先
申請先
手続き先 | 電話番号 |
保険年金課(庶務担当) | 084-928-1155 |
松永市民サービス課 | 084-930-0402 |
北部市民サービス課 | 084-976-8802 |
東部市民サービス課 | 084-940-2576 |
神辺市民サービス課 | 084-962-5011 |
沼隈支所 | 084-980-7703 |
新市支所 | 0847-52-5514 |
鞆支所 | 084-982-2660 |
内海支所 | 084-986-3111 |
芦田支所 | 084-958-2511 |
加茂支所 | 084-972-3111 |
水呑分室 | 084-956-1011 |
熊野分室 | 084-959-1236 |
山野分所 | 084-974-2001 |
内浦分所 | 084-986-3912 |