本文
フレイルチェック会にご参加ください!
フレイルチェック会
フレイルチェック会では、運動や口腔機能などに関する質問票への回答や手足の筋肉量などの測定を行い、フレイルの状態(加齢に伴い筋力や心身の活力が低下すること)を確認します。結果は、タブレットで分かりやすく表示し、フレイル予防のためのアドバイスをします。
フレイルチェック会には、原則半年ごと、2年間(合計4回)継続して参加し、自分の状態の変化を確認していきます。
指輪っかテスト(測定)
フレイルの要因となるサルコペニア(筋肉や筋力が低下した状態)の危険度を、自分の「指輪っか」を使って測定します。
イレブン・チェック(質問票)
栄養(2問)・口腔(2問)・運動(3問)・社会性(2問)・こころ(2問)に関する質問に「はい」「いいえ」で答えていただくことで、フレイルの危険度を確認します。
深堀りチェック(測定・質問票)
- 運動機能(片足立ち上がり、ふくらはぎ周囲長、握力、手足の筋肉量)
- 口腔機能(噛む力、滑舌、お口の元気度)
- 社会参加(人とのつながり、組織参加、支え合い) について、チェックします。
2025年度(令和7年度)日程
日程 | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
7月22日 火曜日 | 午前・午後 | 福山すこやかセンター | 7月 1日 火曜日 |
7月29日 火曜日 | 午前・午後 | 駅家西交流館 | |
8月 8日 金曜日 | 午前・午後 | 西部市民センター | 7月15日 火曜日 |
8月21日 木曜日 | 午前・午後 | 福山すこやかセンター | 8月 1日 金曜日 |
8月27日 水曜日 | 午前・午後 | 老人大学 | |
9月 2日 火曜日 | 午前・午後 | かんなべ市民交流センター | 8月15日 金曜日 |
9月11日 木曜日 | 午前・午後 | 東部市民センター | |
10月10日 金曜日 | 午前・午後 | 山手コミュニティセンター | 9月16日 火曜日 |
10月27日 月曜日 | 午前・午後 | 水呑交流館 | 10月1日 水曜日 |
※次回は2025年(令和7年)10月頃更新予定です。年間の日程表はこちら↓
午前は10時~12時、午後は1時30分~3時30分です。
どちらかご都合のよい時間帯でお申込ください。
対象
おおむね65歳以上の市民
持ってくるもの
・動きやすい服装(裸足で測定する項目があるため、裾を膝まであげられるズボン・くつ下などでご参加ください)
・飲み物
・屋内シューズ(8月27日、10月10日は必要)
定員
各15名(先着順) ※要予約
申込先
健康推進課(電話 084-928-3421) ※8時30分から17時15分(ただし、土日祝日、年末年始を除く)
フレイルサポーターは、サポーター養成講座を修了し、フレイル予防の基礎知識等について学んだ市民サポーターです。
2025年(令和7年)1月現在、福山市では74人のサポーターが活動しています。