ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 公園緑地課 > 春日池公園の活用方法を考えるワークショップを開催しています!

本文

春日池公園の活用方法を考えるワークショップを開催しています!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
ビジョンイラスト

 福山市では、公園に公民連携手法を導入して、地域課題の解決やエリア価値の向上に繋げていく取り組みを推進しています。

 昨年度、春日池公園において、公民で取り組む方向性となる「春日池公園パークライフビジョン2023」を取りまとめました。

 今年度はビジョンの実現に向けて、アイデアを試行・検証を行うワークショップを開催します。
 ワークショップでは、参加者の皆さまにアイデアの企画から運営に加わっていただき実証実験を行います。実証実験の結果を基に、活用アイデアの検証や課題の把握をしながら、継続的な公民連携の仕組みについて、検討していきます。

開催日程

(夏季実証実験)第1回ワークショップ(2024年6月30日10時~)@東部市民センター

夏季実証実験の企画、昨年度の振り返り

集合写真(1回目)

(夏季実証実験)第2回ワークショップ(2024年8月4日10時~)@東部市民センター

実証実験の準備の進捗状況、課題の共有など

集合写真

夏季実証実験(2024年8月24日)@春日池公園

活動アイデアの実践

  • 花壇で花を育てよう!
  • 「ナイトパーク」防災&星空編
花を育てる
防災編
星空編

(秋季実証実験)第1回ワークショップ(2024年9月1日10時~)@東部市民センター

台風10号接近の影響により、中止になりました。

 

(秋季実証実験)第2回ワークショップ(2024年10月6日10時~)@東部市民センター

実証実験の準備の進捗状況、課題の共有など

ワークショップの様子

秋季実証実験(2024年10月27日10時~)@春日池公園

活動アイデアの実践

  • 車イス体験会+イスヨガ
  • ベンチをつくろう!
  • 春日池ポテンシャル探し
  • 花壇で花を育てよう!
車イス体験
イスヨガ
ベンチをつくろう
ポテンシャル探し
花壇で花を育てよう

ふりかえりワークショップ(2024年11月10日10時~)@東部市民センター

実証実験の振り返り、今後の活動方針の共有など

集合写真

冬季実証実験(2024年11月23日・12月8日・12月14日)@春日池公園

活動アイデアの実践

  • 花壇で花を育てよう!
  • おちばひろい
  • 樹木ウォッチング
  • ナイトパーク
冬季実証実験

第2回ふりかえりワークショップ(2025年3月20日10時~)@春日池公園

今年度のふりかえり、今後の活動方針の共有など

集合写真

アドバイザー

根本准教授

根本 修平さん

福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 准教授

九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科生活環境専攻博士課程単位取得満期退学。

OPEN STREET FUKUYAMA(福山駅前等歩道空間活用社会実験)をはじめとして、まちの活性化プロジェクトに多数参画されています。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)