本文
生涯学習・交流館関係
◇◆◇ 生涯学習についての情報を掲載中! ◆◇◆
福山市内の交流館の情報について、各地域振興課のホームページに掲載しています。
講座、イベントについても最新情報が掲載されます。
ぜひチェックしてください。
中部地域振興課 (水色)
南部地域振興課 (ピンク)
松永地域振興課 (オレンジ)
北部地域振興課 (黄色)
東部地域振興課 (青色)
神辺地域振興課 (緑色)
交流館
交流館一覧(2024年9月1日)
※2023年4月1日から、福山市内の公民館、コミュニティセンター・館は交流館に変わりました。
福山市施設予約システム・スマートロック関係
交流館 施設予約システム・スマートロックについて(サイトへ移動します)
福山市「『親の力』をまなびあう学習プログラム」
イベント・講座情報一覧
福山市内の交流館で行われているイベント・講座を月単位で一覧表にまとめています。
福山市生涯学習活動費補助金
本市出身の故木村岸夫・マツエご夫妻が、生涯学習の振興のために多額の浄財を本市に寄附されました。
寄附の趣旨に沿い、生涯学習振興基金を設置し、1993年(平成5年)から生涯学習活動等を行う団体に対して補助金を交付しています。
これまで、子育て支援や福祉活動、創作活動などを行う数多くの団体が採択され、地域活動にも貢献しています。
交流館のサークル一覧表
市内の交流館で行われている、サークル活動を紹介しています。これから何か始めようと思われている方、いっしょに学ぶ仲間を見つけたい方はチェックしてください。
まちづくり出前講座
まちづくり出前講座では、市民活動団体等が主催する学習会・集会等に、市職員等が講師として出向き、市政の説明や専門知識を活かした講座を行います。
放課後子ども教室
放課後子ども教室では、小学校等で放課後等に安心、安全な子どもの活動拠点(居場所)を設け、地域住民との交流活動や勉強等の学習活動に取組んでいます。
放課後子ども教室の案内へ
放送大学福山サテライトスペース
放送大学では毎月、特別講座(公開授業)を行っています。
授業料は無料。どなたでも参加できます。
~気になる1科目だけでも、自分のスタイルで学べます~
問い合わせ先
放送大学福山サテライトスペース
Tel 084-991-2011
★2月6日更新