本文
鳥獣被害対策において、補助を受けられる場合があります
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月9日更新
市の補助制度を利用する場合は、資材費等を購入する前に申請が必要です。
詳しくは、農林水産課または最寄りの地域支所担当課(建設産業課)へお問合わせください。
鳥獣被害対策事業(4種類)
補助対象要件 |
|
|
---|---|---|
補助率 | 資材費の3分の2以内 | |
補助額 | 電気柵 | 上限額5万円。※千円未満切り捨て |
|
上限額10万円。※千円未満切り捨て |
補助対象要件 |
|
|
---|---|---|
補助率 | 資材費の3分の2以内 | |
補助額 |
ワイヤーメッシュ柵 |
上限額50万円。※千円未満切り捨て |
補助対象要件 |
|
---|---|
補助率 | 資材費の3分の2以内 |
補助額 | 上限額1基あたり5万円。1団体につき2基まで。※千円未満切り捨て |
補助対象要件 | 地域住民10戸以上で構成された地域団体 |
---|---|
補助率 | 対象経費の3分の2以内 |
補助額 |
初年度は、上限額20万円。 次年度以降は、上限額10万円。(10年度を限度) ※千円未満切り捨て |
補助対象経費 | 下記参考資料:福山市鳥獣被害対策事業実施要領の(別記)に記載された事業の経費 |
申請に係る資料
参考資料
福山市鳥獣被害対策事業実施要領 [PDFファイル/194KB]
提出資料
次の1~8を、農林水産課へ提出してください。
資料名 | 様式 | |
---|---|---|
1 | 申請書 | |
2 | 計画書・予算書 | |
3 | 理由書 | |
4 | 申請団体規約雛形 | |
5 | 申請団体構成員名簿 | |
6 | 相手方登録依頼書 | |
7 | 事業計画の位置図 | |
8 | 補助対象経費の見積書 |
狩猟免許取得費等補助事業
補助対象要件 |
次のすべてを満たすこと
|
|
---|---|---|
補助率(補助額) | 対象経費の3分の2(千円未満切り捨て) | |
対象経費 | わな猟免許の取得に係る経費 |
|
第一種銃猟免許の取得に係る経費 |
|
|
第二種銃猟免許の取得に係る経費 |
|
|
猟銃の所持許可に係る経費 |
|
申請に係る資料
参考資料
福山市狩猟免許取得費等補助事業実施要領 [PDFファイル/120KB]
提出資料
次の1~6を、農林水産課へ提出してください。
資料名 | 様式 | |
---|---|---|
1 | 申請書 | |
2 | 事業成績書 | |
3 | 市内猟友会への入会証明申請書 | |
4 | 相手方登録依頼書 | |
5 |
次のいずれか
|
|
6 | 市税完納証明書 |