本文
障がい者福祉タクシー助成
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月1日更新
対象者
世帯員全員が市民税非課税の世帯に属する人のうち、次のいずれかに該当する人
- 身体障がい者手帳1・2級
- 療育手帳マルA、A、 マルB
- 精神障がい者保健福祉手帳1級
※課税世帯でも、本人及び配偶者が非課税で、課税者の税法上の扶養および健康保険の扶養になっていない場合は対象となります。
助成額
年額15,000円
※ 人工透析を受けている人は、年額30,000円
※ 2024年度から、75歳以上の人が対象のおでかけ乗車券分は減額しません
申請に必要なもの
※郵送での申請の場合は、障がい福祉課に3月31日までに送付してください。
- 印鑑
- 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれか
※人工透析を受けている人は、次のものも必要
- 特定疾病療養受療証、または医師の証明書
※代理申請の場合は、代理人の印鑑も必要
受付期間
7月1日から3月31日まで
問い合わせ先・申請先
手続き先 | 電話番号 |
障がい福祉課 | 084-928-1063 |
松永保健福祉課 | 084-930-0410 |
北部保健福祉課 | 084-976-8803 |
神辺保健福祉課 | 084-962-5005 |
東部保健福祉課 | 084-940-2572 |
新市支所保健福祉担当 | 0847-52-5515 |
沼隈支所保健福祉担当 | 084-980-7704 |
内海支所 | 084-986-3111 |
鞆支所 | 084-982-2660 |
芦田支所 | 084-958-2511 |
加茂支所 | 084-972-3111 |
山野分所 | 084-974-2001 |
水呑分室 | 084-956-1011 |
熊野分室 | 084-959-1236 |