本文
水道料金・下水道使用料のお支払いまでの流れ
水道料金・下水道使用料のお支払いまでの流れ
検針の翌月に水道料金・下水道使用料の請求を行っています。
水道料金・下水道使用料のお支払い方法は、口座振替と納付制(請求書でお支払い)があります。
※ クレジット支払いの取り扱いは行っておりません。ご了承ください。
口座振替のお客さま
お客さまの指定した銀行やゆうちょ銀行(郵便局)などの預貯金の口座から、決められた日に料金を引き落としする方法です。
検針月の翌月の20日(休業日のときは翌営業日)が料金振替日となります。
20日が預貯金不足のため振替不能となった場合は、翌月5日(休業日のときは翌営業日)が再振替日となります。
水道料金・下水道使用料については、メーター検針の際の「使用水量・料金等のお知らせ」でご確認ください。
口座振替の継続のお申し込み
口座振替をご利用のお客さまで市内に転居された場合は、電話でのご連絡により引き続き同じ口座からの振替をご利用いただくことができます。
納付制のお客さま
上下水道局から送られてくる納入通知書(請求書)で払い込む方法です。
検針月の翌月の上旬に請求書をお送りしています。納入期限は月末日です。
金融機関、コンビニエンスストアまたは上下水道局の窓口に請求書をご持参の上、お支払いください。(払込み手数料は不要です。)
4月に検針したときの例
※口座振替日は奇数月20日、再振替は偶数月5日(金融機関が休業日のときは翌営業日となります。)
納付書でお支払いできる金融機関は次の全国店舗(順序不同)
銀行 |
伊予/愛媛/香川/山陰合同/中国/トマト/西日本シティ/百十四/広島/もみじ/山口 |
信用金庫 | しまなみ/広島信用 |
信用組合 | 広島県信用/広島商銀/備後信用/両備信用/笠岡信用 |
農業協同組合 |
福山市 |
ゆうちょ銀行 | 中国地方5県内のゆうちょ銀行または郵便局 |
その他 | 中国労働金庫/広島県信用漁業協同組合連合会 |
※中国地方5県以外のゆうちょ銀行(郵便局)でのお支払いを希望される場合は、別に専用の納入通知書をお送りしますので、ふくやま上下水道料金センター≪(084)928-1514≫までご連絡ください。
-お支払いは便利な口座振替をご利用ください。-
指定金融機関とゆうちょ銀行(郵便局)の窓口で口座振替の手続きができます。最近の領収書、預・貯金通帳及び通帳のお届印をご持参の上、手続きをお願いします。
※ご希望のお客さまには、口座振替依頼書をお送りしますので、ふくやま上下水道料金センター≪(084)928-1514≫までご連絡ください。
バーコードが印刷されている納付書は、次のコンビニエンスストアやスマホ決済の方法でもお支払いができます。(順序不同)
お支払いできるコンビニエンスストア
セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ミニストップ/ヤマザキデイリーストア/ポプラ/セイコーマート |
お支払いできるスマホ決済アプリ
PayPay(ペイペイ)/PayB(ペイビー)/auPAY(エーユーペイ) 2024年(令和6年)2月26日より、次のスマホ決済アプリが追加されました。 FamiPay(ファミペイ)/d払い(ディーバライ) (注意)利用ができるのは、2024年(令和6年)2月26日以降に発行された納付書です。納付書おもて面の発行日をご確認ください。 ※2月25日以前に発行された納付書については、ご利用できません。 |
※金融機関が休みの日でもお支払いができます。
スマホ決済を利用した水道料金、下水道使用料の支払手順について
延滞金について
水道料金等を納入期限内に納められないと延滞金がかかる場合があります。お支払い忘れなどにご注意ください。