本文
福山市ファミリー・サポート・センター 子どもを預けたい人はこちら!(依頼会員)
印刷用ページを表示する
掲載日:2022年1月19日更新
子どもを少しの時間預かってほしい!こんな時は,ファミ・サポに相談しよう!
・残業の時,子どもの迎えに間に合わない!どうしよう!
・仕事なので子どもの習い事への送迎ができない。
・出産後,上の子どもを保育所へ送迎してもらいたい。
・仕事なので子どもの習い事への送迎ができない。
・出産後,上の子どもを保育所へ送迎してもらいたい。
依頼会員よくある質問
Q.「ファミ・サポを利用したいのですが,明日子どもを援助してもらえますか?」
A.利用には会員登録が必要です。また,協力会員を探したり,事前打ち合わせなど時間を要するために早めの会員登録をお勧めします。
Q.「平日は仕事で時間がありません。事前打ち合わせは必ずしないといけませんか?
A.安心安全な援助を行うために,必ず行ってください。日時・場所等は両者の都合の良い日程で行ってください。アドバイザーの同席も可能です。ご希望の方は,ご相談ください。
Q.「実家も遠方で近くに頼れる人がおらず,1人で子育てをするのが不安です。自宅に来て子育てを手伝ってもらうことはでいますか?
A.保護者の在宅が条件になりますが,協力会員が出向いての援助も可能です。ただし,食事や掃除などの家事援助はできません。
Q.「依頼当日,子どもが熱を出しました。キャンセル料は必要ですか?」
A.協力会員も援助のため時間をあけてくださっているので,当日キャンセル料が発生します。ご理解お願いします。
A.利用には会員登録が必要です。また,協力会員を探したり,事前打ち合わせなど時間を要するために早めの会員登録をお勧めします。
Q.「平日は仕事で時間がありません。事前打ち合わせは必ずしないといけませんか?
A.安心安全な援助を行うために,必ず行ってください。日時・場所等は両者の都合の良い日程で行ってください。アドバイザーの同席も可能です。ご希望の方は,ご相談ください。
Q.「実家も遠方で近くに頼れる人がおらず,1人で子育てをするのが不安です。自宅に来て子育てを手伝ってもらうことはでいますか?
A.保護者の在宅が条件になりますが,協力会員が出向いての援助も可能です。ただし,食事や掃除などの家事援助はできません。
Q.「依頼当日,子どもが熱を出しました。キャンセル料は必要ですか?」
A.協力会員も援助のため時間をあけてくださっているので,当日キャンセル料が発生します。ご理解お願いします。
依頼会員の条件は?
◆福山市在住
◆0歳から小学校6年生までの子どものいる人
◆0歳から小学校6年生までの子どものいる人
福山市ファミリー・サポート・センター事業の利用には登録が必要です!
◇申し込み方法は,センターの窓口にお越しください。
◇入会に必要なもの…会員になるおとな(保護者)の証明写真を2枚(3cm×2cm4mm)
※入会説明(30分程度)入会金・年間費は無料です。
◇ご利用のながれ…窓口での入会登録→援助活動の申し込み→協力会員の紹介→協力会員との事前打ち合わせ→援助活動開始→活動終了後料金の支払い
◇入会に必要なもの…会員になるおとな(保護者)の証明写真を2枚(3cm×2cm4mm)
※入会説明(30分程度)入会金・年間費は無料です。
◇ご利用のながれ…窓口での入会登録→援助活動の申し込み→協力会員の紹介→協力会員との事前打ち合わせ→援助活動開始→活動終了後料金の支払い
援助中にけがなど何かあったらどうしよう?
会員相互の万一の事故に備ええ,補償保険に加入しています。会員になると自動的に「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼傷害子ども傷害保険」の3つの保険に加入することになります。※保険料は無料です。
利用料金について
講習会・交流会について(会員対象)
会員対象に講習会,交流会を開催しています。
講習会では,お子さんを安全に預かるうえで必要な知識・技術を学んでいただきます。交流会は,会員の顔合わせの場,意見交流会の場になるようにおとなも子どもも楽しめる内容となっています。
今後の講習会・交流会の予定です。(要予約)都合により変更する場合がありますので問い合わせをお願いいたします。
講習会では,お子さんを安全に預かるうえで必要な知識・技術を学んでいただきます。交流会は,会員の顔合わせの場,意見交流会の場になるようにおとなも子どもも楽しめる内容となっています。
今後の講習会・交流会の予定です。(要予約)都合により変更する場合がありますので問い合わせをお願いいたします。