本文
「子どもを預けたい人(依頼会員)」福山市ファミリー・サポート・センター
印刷用ページを表示する
掲載日:2024年10月6日更新
子どもを少しの時間預かってほしい!こんな時は,ファミ・サポに相談しよう!
・残業の時,子どもの迎えに間に合わない!どうしよう!
・仕事なので子どもの習い事への送迎ができない。
・出産後,上の子どもを保育所へ送迎してもらいたい。
・仕事なので子どもの習い事への送迎ができない。
・出産後,上の子どもを保育所へ送迎してもらいたい。
福山市ファミリー・サポート・センター事業の利用には登録が必要です!
依頼会員の条件は?
◆福山市在住
◆0歳から小学校6年生までの子どものいる人
◆福山市在住
◆0歳から小学校6年生までの子どものいる人
◇申し込み方法は,センターの窓口にお越しください。
◇入会に必要なもの…会員になるおとな(保護者)の証明写真を2枚(3cm×2cm4mm)
※入会説明(30分程度)入会金・年会費は無料です。
◇入会に必要なもの…会員になるおとな(保護者)の証明写真を2枚(3cm×2cm4mm)
※入会説明(30分程度)入会金・年会費は無料です。
依頼会員よくある質問
Q.事前打ち合わせは必ずしないといけませんか?
A.子どもの様子を理解してもらい,お互いに安心安全な援助活動を行うためにも必要です。
事前打ち合わせは必ず行うようお願いします。
Q.自宅に来て子どもをみてもらうことはできますか?
A.保護者の在宅が条件になりますが,協力会員が出向いての援助も可能です。
Q.依頼日当日に,子どもが熱を出しました。キャンセル料は必要ですか?
A.当日キャンセルした場合は,キャンセル料が発生します。
A.子どもの様子を理解してもらい,お互いに安心安全な援助活動を行うためにも必要です。
事前打ち合わせは必ず行うようお願いします。
Q.自宅に来て子どもをみてもらうことはできますか?
A.保護者の在宅が条件になりますが,協力会員が出向いての援助も可能です。
Q.依頼日当日に,子どもが熱を出しました。キャンセル料は必要ですか?
A.当日キャンセルした場合は,キャンセル料が発生します。
援助中にけがなど何かあったらどうしよう?
会員相互の万一の事故に備えて,補償保険に加入しています。会員になると自動的に「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼子ども傷害保険」の3つの保険に加入することになります。 ※保険料は無料です。
応援センター内で,協力会員による預かり「プチ預かり」をしています!
講習会・交流会について(会員対象)
センターでは会員を対象に講習会・交流会を開催しています。講習会は,子育てに役立つ内容を基本にしています。交流会は,会員の顔合わせの場,意見交流会の場になるようにおとなも子どもも楽しめる内 容になっています。皆さんのご参加をお待ちしています。 ※講習会の参加には予約が必要です。
<講習会の様子>