ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福山市子育て支援サイト > 福山市ファミリー・サポート・センター 子育ての応援がしたい方はこちら!(協力会員)

本文

福山市ファミリー・サポート・センター 子育ての応援がしたい方はこちら!(協力会員)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

こんな方がファミ・サポで活動しています!

・子どもが大好き!何かお手伝いしたいな
・自宅での預かりは難しいけど,送迎ならお手伝いできるよ
・空いた時間に,子どもと関わる活動がしたいな

協力会員の条件は?

・福山市在住

・子どもの預かり及び送迎ができる人

・援助活動に理解と熱意がある人(資格・経験・性別は問いません)

ベビーシッターではなく,有償のボランティア活動です。

※援助や子育てに役立つ内容の講習会があります。

活動の流れ

 

福山市ファミリー・サポートセンター事業の活動には登録が必要です!

◇入会に必要なもの 
 会員になるおとな(保護者)の証明写真を2枚(3cm×2cm4mm)
※入会説明(30分程度)入会金・年会費は無料です。

現在活動中の協力会員の声

・家族も協力してくれて,大家族のように過ごさせてもらっています。子どもと触れ合える機会が持てたことが何よりうれしいです。

・子どもが自分の顔を覚えてくれて名前を呼んでくれたり,お子さんの成長した姿を見ると感動します。また,保護者から感謝の声を聞くと,とてもうれしく,やりがいを感じます。

・私は,両方会員として入会しました。我が子も一緒に遊べるので,良い刺激になり互いに成長した姿を見られたときは,うれしく思います。

 

協力会員よくある質問

Q. 子どもを預かる場所はどこですか?
A. 子どもを預かる場所は,協力会員の自宅が基本ですが,場合によっては自宅以外での援助をお願いすることもあるのでご相談させてください。
Q.自家用車での送迎援助は,運転が不安なためできません。預かりのみの援助でも登録はできますか?
A.はい!大丈夫です。ご自身ができる範囲でのお手伝いをお願いします。

Q.幼い子どもがいます。協力会員で活動できますか?
A.はい!できます。依頼もするが,協力もできる人は両方会員としての登録もできます。

援助中にけがなど何かあったらどうしよう?

会員相互の万一の事故に備えて、補償保険に加入しています。会員になると自動的に「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼傷害子ども傷害保険」の3つの保険に加入することになります。※保険料は無料です。

報酬について

 

月~金(午前7時30分から午後7時)

1時間 600円

〃   上記以外の時間帯

1時間 700円

土・日・祝日・年末年始

1時間 700円

   ※その他の料金として交通費,食事代などがあります。

○報酬の受け取りについては,活動報告書に内容を記載していただき,依頼会員から直接受け取ります。(活動報告書はセンターが準備します)

応援センター内で協力会員による預かり「プチ預かり」をしています!詳しくはチラシをご覧ください!

※プチ預かりのお手伝いをしてくださる協力会員を募集しています!興味を持たれた方はセンターへお問合せください。

講習会・交流会について(会員対象)

センターでは会員を対象に講習会・交流会を開催しています。講習会では,お子さんを安全に預かるうえで必要な知識・技術を学んでいただきます。※「救命講習」と「事故防止講習」は必ず受講をしてください。交流会は,会員の顔合わせの場,意見交流会の場になるようにおとなも子どもも楽しめる内容になっています。※講習会の参加には予約が必要です。

<講習会の様子>

幼児安全法写真幼児安全法2おもちゃづくり

交流会フラワーアレンジメント講習会写真5講習会写真6

 

講習会・交流会の予定です!都合により,変更する場合がありますので問い合わせをお願いいたします。

活動の様子 会員だより「いっぽ」より 援助風景など掲載されています。

協力会員募集中!!

福山市ファミリー・サポート・センターでは,援助活動のお手伝いをしてくださる協力会員を募集しています!依頼もしたいけどお手伝いもできる方は,両方会員としての登録もできます。一緒に子育てのお手伝いをしてくださいませんか。興味を持たれた方は,センターへお問合せください。

問い合わせ

〒720-8512
広島県福山市元町1-1
天満屋福山店8階
(ふくやま子育て応援センター 「キッズコム」内)
Tel(084)932-7285
Fax(084)928-8618
開館時間:10時~18時
休館日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始
入会受付:火曜日~土曜日(祝日除く)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て応援ガイド

病児保育