本文
保育所等とは
印刷用ページを表示する
掲載日:2025年3月27日更新
保育所とは
福山市内には、公立保育所、私立の保育所(園)・認定こども園・地域型保育事業がありますが、いずれも市の定める基準を満たして運営されており、原則としてその保育内容に違いはありません。このページでは、これらを総称して「保育所等」と表記しています。
保育所等は、保護者の日々の就労や病気などのため、家庭で保育できない児童を保護者に代わって保育し、すこやかな心身の発達を図ることを目的としています。また、保護者の様々なニーズに応えるため、いろいろな保育サービスを実施しています。
保育所等は、保護者の日々の就労や病気などのため、家庭で保育できない児童を保護者に代わって保育し、すこやかな心身の発達を図ることを目的としています。また、保護者の様々なニーズに応えるため、いろいろな保育サービスを実施しています。
入所できる児童について
1 保護者が福山市に居住している世帯の児童であること。
2 保護者のいずれもが次の表の認定要件に該当すること。
認定要件 |
認 定 要 件 内 容 説 明 |
|
1 |
就労 |
保護者が家庭の内外で、月に48時間以上の仕事をしているとき。 |
2 |
産前・産後 |
母親が妊娠中または出産後間がないとき。 |
3 |
病気・障がいなど |
保護者が病気などの状態にあるか、または障がいがあるとき。 |
4 |
病人などの介護 |
病気や障がいのある同居の親族を、保護者が長期にわたり常時介護・看護をしているとき。 |
5 |
家庭などの災害 |
震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっているとき。 |
6 |
求職活動 |
求職活動を継続的に行っているとき。 |
7 |
就学・職業訓練 |
専修学校、各種学校に在学または職業訓練を受けているとき。 |
8 |
虐待・DVのおそれ |
社会的ようごを必要とするとき。 |
9 |
その他 |
市長が認める前各号に類する状態にあるとき。 |
入所申し込みについて
2025年度の入所申し込み
保育所等一覧表
2025年度
その他
病児・病後児保育事業
児童が病気の状態(回復期含む。)で、集団保育等が困難な時期に、医療機関に付設された保育室で一時的にお預かりする事業です。
その他の保育サービス
延長保育・一時保育・休日保育等の事業を実施しております(実施事業は各保育所等で異なります。)。
※私立保育所等は、利用日数・利用料などが異なりますので利用する保育所等にお問合せください。
ふくやま子育て応援センター
子育て支援の拠点となる施設です。子育て全般について気軽に相談できます。