本文
申請書ダウンロード
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年12月4日更新
申請書ダウンロード
農業委員会に提出する際の主な申請書です。
様式 | 概要 | ダウンロード |
申請書等提出部数・添付書類・記入例は詳細にあります。 | ||
・農地法第3条許可申請書 (甲・乙) |
農地として売買,貸し借り等する場合, |
|
・農地法第4条許可申請書 (甲・乙) |
市街化区域外の農地を,所有者が農地以外にする場合に行う申請です。(詳細) | |
・農地法第5条許可申請書 (甲・乙) |
市街化区域外の農地を,所有者以外の者が農地以外にする場合に行う申請です。(詳細) | [Wordファイル/59KB] (記入例) [PDFファイル/278KB] |
・農地法第4条届出書 | 市街化区域内の農地を,所有者が農地以外にする場合に行う届出です。(詳細) |
(記入例) [PDFファイル/212KB] |
・農地法第5条届出書 | 市街化区域内の農地を,所有者以外の者が農地以外にする場合に行う届出です。(詳細) | [Wordファイル/43KB] (記入例) [PDFファイル/238KB] |
・非農地証明申請書 | 農地への復元が困難な土地に対する現況証明です。 ただし,改良事業が施行された土地や農地転用許可を受けた土地等は除きます。(詳細) |
[Wordファイル/42KB] (記入例)[PDFファイル/160KB] |
・農地相続等の届出書 | 相続等によって農地を取得した場合に行う届出です。(詳細) | |
・相続税の納税猶予に関する 適格者証明書 |
相続または遺贈により,農地を取得した場合に,一定の条件を満たすことで相続税が免除される制度の適格者に対する証明です。(詳細) | |
・賃貸借契約を解約したことの 通知書と覚書 |
賃貸借を解約した場合,貸主・借主連名で農業委員会対して通知します。借主が死亡している場合は,相続人全員の同意書が必要です。ただし,10年以上前に解約した場合と,借主からの返還申し入れの場合は,相続人代表者の誓約書があれば同意書は不要です。同意書・誓約書は詳細をご覧ください。(詳細) |
|
・使用貸借解約通知 | 無償での農地の貸し借り(使用貸借)を解約したことを農業委員会に対して通知します。(詳細) | [Wordファイル/35KB] |
・取消し・取下げ・訂正等願い |
申請後及び許可・届出受理後,取消し等が生じた場合に提出するものです。(詳細) |
取消願[Wordファイル/31KB] 取下願[Wordファイル/33KB] 訂正願[Wordファイル/31KB] |
・委任状 | 受理書・許可書・証明等を代理で申請・受領する場合に必要です。 | [Wordファイル/21KB] |
・工事の報告書 | 4条・5条許可について提出が必要な場合があります。 (詳細) |
[Wordファイル/32KB] [PDFファイル/92KB] |