本文
住民票等の証明書の支払いにキャッシュレス決済が利用できます!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月21日更新
住民票や戸籍などの証明書発行手数料などについて、現金払いに加えて、キャッシュレス決済が利用できます。
ぜひ、ご利用ください!
※郵送での請求は除きます。
キャッシュレス決済の利用開始日
2021年(令和3年)3月1日(月曜日)から開始
キャッシュレス決済が利用できる窓口・証明書などについて
キャッシュレス決済が利用できる窓口
| 市民課 |
| 松永市民サービス課 |
| 北部市民サービス課 |
| 東部市民サービス課 |
| 神辺市民サービス課 |
キャッシュレス決済が利用できる証明書などについて
住民票や戸籍、印鑑証明書などをはじめ、斎場使用料など、窓口で扱う証明書発行手数料・使用料にキャッシュレス決済が利用できます。
※マイナンバー(個人番号)カードの再交付手数料・電子証明書発行手数料、閉庁日の手数料・使用料の支払いには利用できませんのでご注意ください。
窓口で扱う証明書発行手数料に関してはこちらをご覧ください。
各種使用料についてはこちらをご覧ください。
利用できる決済の種類・ブランドについて
クレジットカード・電子マネー・QRコードに対応します。
利用できる支払い方法についてはこちらをご確認ください。
利用上の注意点
- 現金とキャッシュレス決済の併用はできません。
- クレジットカードは一括払いのみの対応です。
- 窓口でのチャージはできませんのであらかじめ残高をお確かめください。
- ポイント利用はできません。
- 閉庁日の証明書発行手数料・使用料にキャッシュレス決済は利用できません。
※市民課業務窓口の休日開庁日(年度末・年度初め)は除きます。






