本文
税の種類について
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年8月30日更新
税の種類について
こちらでは,税の種類について,市税・国税・県税ごとに紹介しています。
普通税 | 税金の使いみちが特定されておらず,どのような事業の費用にもあてることができる税金です。 | |||||||||
目的税 | 税金の使いみちが特定されている税金です。 | |||||||||
直接税 | 税金を負担する人が直接納める税金です。 | |||||||||
間接税 | 税金を負担する人が直接納めるのではなく, それ以外の人を経て納める税金です。 | |||||||||
市税の種類
普通税 | 直接税 | 個人市民税と法人市民税とがあり,それぞれ均等の税額を負担する均等割と, 所得の額に応じて負担する所得割(法人の場合は法人税割)の2種類からなっています。 | ||||||||||||||||||||||||||
固定資産税 | 毎年1月1日(賦課期日)現在, 固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している人がその固定資産の価格に応じて納める税です。 ※償却資産とは,事業のために使うことのできる機械や備品などです。 | |||||||||||||||||||||||||||
特別土地保有税 | 土地の投機的取引を抑制するとともに,良好な土地の供給促進を図るため,一定規模以上の土地について,その所有(保有分)と取得(取得分)に対してかかる税です。 ※2003年度(平成15年度)以降当分の間課税を停止し, 新たな課税は行いません。 | |||||||||||||||||||||||||||
軽自動車税 | 毎年4月1日(賦課期日)現在,原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車および二輪の小型自動車 (これらを「軽自動車等」といいます。)の所有者に対してかかる税です。 | |||||||||||||||||||||||||||
鉱産税 | 鉱物の採掘事業を行った場合,その鉱物の価格に対してかかる税です。 | |||||||||||||||||||||||||||
間接税 | 市たばこ税 | 製造たばこの製造者・卸売販売業者などが, 福山市の小売業者に売り渡した「たばこ」に対してかかる税です。 | ||||||||||||||||||||||||||
目的税 | 直接税 | 都市計画税 | 都市計画事業や土地区画整理事業に要する費用にあてるための目的税で, 償却資産を除く固定資産の所有者に対してかかる税です。 | |||||||||||||||||||||||||
事業所税 | 都市環境の整備や改善事業に要する費用にあてるための目的税で, 一定規模を超える事業所が行う事業に対してかかる税です。 | |||||||||||||||||||||||||||
国民健康保険税 | 病気やケガをしたときの医療費や,後期高齢者支援金および介護納付金の納付などに要する費用にあてるための目的税で, 福山市国民健康保険に加入されている被保険者に対してかかる税です。 | |||||||||||||||||||||||||||
間接税 | 入湯税 | 消防施設・観光振興および環境衛生施設などの整備に要する費用にあてるための目的税で, 鉱泉浴場の利用者に対してかかる税です。 ただし, 年齢が12才未満の人や, 一般公衆浴場等での入湯には課税されません。 | ||||||||||||||||||||||||||
国税の種類
直接税 | 所得税 | 個人の一年間の所得に対してかかる税金です。 | ||||||||||||||||||||||||||
復興特別所得税 | ||||||||||||||||||||||||||||
法人税 | 株式会社などの法人の所得に対してかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
相続税 | 財産を相続や遺贈によって取得した人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
贈与税 | 贈与によって財産を取得した人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
地方法人税 | 法人税額にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
地方法人特別税 | 法人の所得または収入等にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
間接税 | 消費税 | 国内での商品の販売やサービスの提供等に対してかかる税金です。 | ||||||||||||||||||||||||||
酒税 | 清酒やビールなどの酒類を製造場から出荷したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
国たばこ税 | たばこを製造場から出荷したときや輸入したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
たばこ特別税 | ||||||||||||||||||||||||||||
揮発油税 | 自動車用のガソリン等を製造場から出荷したときや輸入したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
地方揮発油税 | ||||||||||||||||||||||||||||
石油ガス税 | 自動車用の石油ガスを充てんしたときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
石油石炭税 | 原油および輸入石油製品,石炭に対してかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
航空機燃料税 | 航空機燃料を航空機に積み込んだときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
登録免許税 | 不動産や会社の登記,各種権利の登録などを受けるときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
印紙税 | 契約書,領収書,約束手形などを作成したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
自動車重量税 | 自動車検査証の交付などや車両番号の指定を受けるときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
関税 | 輸入貨物にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
とん税 | 外国の貿易船が港に入港したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
特別とん税 | ||||||||||||||||||||||||||||
電源開発促進税 | 電力会社が販売する電気にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
県税の種類
普通税 | 直接税 | 県民税 | 市民税と同様に個人や法人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||
事業税 | 事業を営む個人や法人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
不動産取得税 | 不動産(土地・家屋)を取得したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
自動車取得税 | 自動車を取得したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
自動車税 | 自動車を所有している人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
鉱区税 | 鉱業権を持っている人にかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
間接税 | 地方消費税 | 国内での商品の販売やサービスの提供等に対してかかる税金です。 | ||||||||||||||||||||||||||
県たばこ税 | たばこ卸売事業者等が小売販売業者に売り渡したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
ゴルフ場利用税 | ゴルフ場を利用したときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
軽油引取税 | 軽油の引取等をしたときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||||
目的税 | 直接税 | 狩猟税 | 狩猟者の登録を受けるときにかかる税金です。 | |||||||||||||||||||||||||
間接税 | 産業廃棄物埋立税 | 産業廃棄物を最終処分場に搬入したときにかかる税金です。 | ||||||||||||||||||||||||||