ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年10月号 > ボランティア・地域活動で特典ゲット!デジタル版まちづくりパスポート事業を拡充します
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年10月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:375502印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新
暮らしの情報

ボランティア・地域活動で特典ゲット!デジタル版まちづくりパスポート事業を拡充します

とき

2025年10月1日(水曜日)

内容

デジタル版まちづくりパスポートについて、10月から対象者に子ども(小学生以上)を追加します。
また、対象事業に各交流館やまちづくり推進委員会が主催する事業についても対象とします。

対象

市内に在住または通勤・通学する人
※デジタル版は小学生以上が対象

デジタル版まちづくりパスポートってどんなもの?

 まちづくりパスポートは、一斉清掃などのボランティア活動へ参加すると「まちパスポイント」がもらえ、ポイントをためるとさまざまな特典と交換できる事業です。デジタル版は、福山市LINE公式アカウントを使って、デジタル上でポイントを集めることができます。この機会に市内各地のボランティア活動に参加してみませんか。

※これまでの冊子版まちづくりパスポートは、引き続き使用できます。

デジタル版まちづくりパスポート

対象者

市内に在住または通勤・通学する人
※デジタル版まちづくりパスポートは、小学生以上が対象

特典内容

​250ポイントたまったら、特典と交換できます。

ポイントで交換できる主な特典を紹介します

  • 映画の割引鑑賞券
  • 図書カード
  • ばら苗(1鉢) など

その他の特典についてはこちら(別ページへ移動します)

デジタル版まちづくりパスポートの参加方法

  1. 福山市LINE公式アカウントを友だちに追加
    次の3つの登録方法があります。
    右のボタンをクリック 福山市公式LINE友だち追加リンク先
    二次元コードを読み込む 福山市公式LINEQRコード
    LINEアプリ上で検索 友だち追加ID検索で「@fukuyamacity」と入力、または公式アカウントから「福山市」を検索して登録

    ※LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。

  2. 対象活動に参加
    その他の対象活動についてはこちら(別ページへ移動します)
  3. スマートフォンなどで二次元コードを読み取り、ポイントを獲得
    対象活動の終了後、対象活動の主催者が掲示する二次元コードを読み取ります。
    デジタル版まちづくりパスポートのポイント獲得画面イメージ

特典の交換方法

  1. 250ポイントたまったら、市公式LINEで特典交換を申し込む
    操作方法について詳しくはこちら(別ページへ移動します)
  2. 特典交換窓口に行き、特典と交換
    特典交換窓口(※デジタル版)
    ​まちづくり推進課(本庁舎内) Tel:084-928-1051
    中部地域振興課(まなびの館ローズコム内) Tel:084-932-7265
    南部地域振興課(沼隈支所内) Tel:084-980-7713
    松永地域振興課(西部市民センター内) Tel:084-934-5443
    北部地域振興課(北部市民センター内) Tel:084-976-9460
    東部地域振興課(東部市民センター内) Tel:084-940-2574
    神辺地域振興課(かんなべ市民交流センター内) Tel:084-962-5026

特典交換の流れ

個人情報の取扱いについて

  1. 福山市は、個人情報の保護に関する法律、その他関係法規に従い、個人情報を適切に取り扱いいたします。
  2. 福山市は、申請等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、地域ポイント制度(まちづくりパスポート事業)の特典の申込受付及び受理、特典の交付に関する目的に利用します。
  3. 福山市は、送信された情報及びデータを、個人が特定できない形で統計・分析等に利用することがあります。

まちづくりパスポートとは?(概要)

test

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進課
Tel:084-928-1051