
特別展「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」
「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」特設サイトはこちらから
1.特別展「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」
イタリアと日本の美術交流は、イタリア作家が美術学校の教師として日本を訪れた明治時代に始まり、150年以上続いています。本展では、そうした中で、作家同士が個人的に親交を深め、西欧の作家に日本の作家が学ぶという構図を脱し、作家同士が対等なやりとりを実現していく20世紀に光を当て、現在まで日本国内に残るイタリア美術作品のルーツをたどります。
今日、日本に所蔵される20世紀イタリア美術作品は、どのような経緯でもらたされたのでしょうか。また当時、これらの作品が日本にもたらされた時、日本の人々は、どのように作品を見ていたのでしょうか。21世紀の現在から、このように問いかけることで、当時のイタリアと日本の姿が浮かび上がってくることでしょう。
イタリアの未来派と東郷青児、神原泰とのやりとりに始まり、戦後イタリアを代表する作家ルーチョ・フォンタナと、戦後日本を代表する詩人で美術批評家の瀧口修造の親交、そしてそこからさらにほかの作家へと展開していく人間関係を紐解きながら、作品と資料約100点を通して、今もなお日本に残るイタリア美術作品を見つめなおします。
「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」チラシ [PDFファイル]
「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」プレスリリース 日本語版[PDFファイル]・英語版 [PDFファイル]
2.展覧会詳細
ア.展覧会名
特別展「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流」
イ.会期
2024年4月6日(土)~6月2日(日)
月曜日休館
※4月29日(月・祝)、30日(火)、5月6日(月・休)は開館、5月7日(火)は休館
ウ.開館時間
9:30~17:00
※5月2日(木)、3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)は19:00まで開館
エ.観覧料
一般1,500円(1,200円) 高校生以下無料
*( )内は前売りまたは有料20名以上の団体料金
※観覧料の減免、割引など詳しくは施設利用案内をご覧ください。
※前売り券は2024年4月5日(金)まで販売。
オ.主催・後援
主 催:(公財)ふくやま芸術文化財団 ふくやま美術館、福山市、中国新聞備後本社
後 援:外務省、駐日イタリア大使館、イタリア文化会館-大阪、(公財)日伊協会、広島日伊協会
展覧会構成
第1章 はじめの一歩―イタリアと日本の未来派
第2章 フォンタナと瀧口修造
第3章 新潟にのこる空間主義
第4章 来日した「動く芸術」
関連イベント
■記念講演会
1.空間主義(Spazialismo)の「穴」と「光」―フォンタナと日本の前衛
日時:4月6日(土)14:00―15:30
講師:巖谷睦月(東北学院大学准教授)
会場:ふくやま美術館1階ホール
定員:100名 ※聴講無料、当日先着順
2.「現代イタリア美術」いまむかし―「現代」が「過去」になるとき
日時:5月5日(日・祝)14:00―15:30
講師:筒井彩 (ふくやま美術館学芸員)
会場:ふくやま美術館1階ホール
定員:100名 ※聴講無料、当日先着順
■ギャラリートーク
1.専門家によるギャラリートーク
「フォンタナを通して見る『イタリアと日本の前衛』展」
日時:4月7日(日)14:00―15:00
講師:巖谷睦月(東北学院大学准教授)
会場:ふくやま美術館1階企画展示室
※参加無料、特別展観覧券が必要
2.学芸員によるギャラリートーク
「イタリア行ったりーあ!時空を超えてひとっとび」
日時:(1)5月4日(土・祝)17:00―18:00
(2)5月26日(日)14:00―15:00
会場:ふくやま美術館1階企画展示室
※各回参加費無料、特別展観覧券が必要
■ワークショップ・子ども造形教室「みんなで大きな木をつくってみよう!」
紙をつかってみんなで大きな木をつくります。イタリア作家ブルーノ・ムナーリが考案したワークショップを体験し、造形感覚を育みましょう。
日時:5月25日(土)(1)10:00―11:30、(2)13:30―15:00
講師:渋谷清(画家/福山市立大学 教育学部教授)
会場:ふくやま美術館 1階ロビー
受講料:1,000円
対象:小学生各回25名 ※応募者多数の場合抽選 ※保護者同伴
応募方法:往復ハガキまたは福山市HP電子申請システム(4月2日(火)より応募開始)に「郵便番号・住所」「電話番号」「名前(保護者と子ども)」「年齢(学年)(子どものみ)」を記入し、ご応募ください。
※1名につき1通
応募先:〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号 ふくやま美術館 「子ども造形教室」係
募集締切:4月29日(月・祝)必着
福山市HP電子申請システムQRコード
■地域連携プログラム
イタリア映画特集
本展に合わせて、3作品週替わりでイタリア映画を上映します。
場所:福山駅前シネマモード
上映日時:
4月26日(金)―5月 2日(木) 「丘の上の本屋さん」
5月 3日(金)―5月 9日(木) 「帰れない山」
5月 10日(金)―5月16日(木) 「シチリア・サマー」
半券提示で相互割引も実施予定です。
詳しくはこちらから
ジャコモ・バッラ《輪を持つ女の子》1915年 ふくやま美術館
ルーチョ・フォンタナ《空間概念-銀のヴェネツィア》
1961年 ふくやま美術館
エンリコ・カステッラーニ《無題》1964 年
新潟県立近代美術館・万代島美術館
阿部展也《作品(GREEN ECHO)》1964年
BSN新潟放送(新潟市美術館寄託)
山口勝弘《Cの関係》1965年 東京都現代美術館
撮影:椎木静寧