本文
休日保育・休日一時預かりのご案内
休日保育・休日一時預かりについて
日曜日または祝日に家庭での保育が困難になったとき、お子さまをお預かりいたします。
※「休日保育」と「休日一時預かり」は異なる制度になりますので、ご注意ください。
休日保育とは
次のすべての要件を満たす場合に、お子さまを認定こども園、子育て応援センターでお預かりするものです。
- 保育の認定(2号認定・3号認定)を受けている。
- 保育施設(認可保育所・認定こども園・地域型保育事業)に在籍している。
- 「教育・保育給付認定通知書」に記載の「事由」と同じ事由で休日に保育を必要とする。
(事由一覧)
1就労 2産前・産後 3病気・障がいなど 4病人などの介護 5家庭などの災害
6求職活動 7就学・職業訓練 8虐待・DVのおそれ 9育児休業中の継続利用 10その他
休日一時預かりとは
次のいずれかに該当する場合に、お子さまを認定こども園、子育て応援センターでお預かりするものです。
- 休日保育の対象となるお子さま以外で、保護者の就労形態等により、家庭における保育が困難となり、一時的に保育が必要となる。
- 保護者の疾病、入院等により、緊急かつ一時的に家庭において保育が困難となる。
- 保護者の育児疲れの解消等の私的理由のため、一時的に家庭において保育が困難となる。
実施施設
保育 | 一時 | 施設名 | 所在地 | 問い合わせ先 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | ○ | ○ | せんにしの丘 | 御幸町中津原後平7054番地4 | 084-955-5070 | せんにしの丘 休日保育のご案内 [PDFファイル/685KB] |
私立 | ○ | ー | 大門未来園 | 大門町大門60番地2 | 084-943-9355 | 大門未来園 ホームページ |
私立 | ○ | ○ | 花園こども園 | 住吉町5番28号 | 084-931-3880 | 花園こども園 ホリデー保育案内 [PDFファイル/776KB] |
公立 | ○ | ○ | ふくやま子育て応援センター分室 | 明治町13番35号 |
084-928-1048 (保育指導課) 084-920-1511 (分室) |
※申し込みや利用に関する問い合わせは、福山市保育指導課へ |
「保育」に○印のある施設で、「休日保育」を行っています。
「一時」に○印のある施設で、「休日一時預かり」を行っています。
利用予約の方法は?
「休日保育」を利用する場合
私立施設(せんにしの丘・大門未来園・花園こども園)
休日保育アプリから予約ができます。アプリからの予約ができない方は、利用したい施設へお問合せください。
※アプリ利用には、保護者のマイナンバーカードが必要です。
※「休日一時預かり」を利用する場合は、休日保育アプリは利用できません。
【アプリ予約の流れ】
1.デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をインストールし、利用登録をします。
◇アプリのダウンロードはこちらのリンクから
2.ホーム画面から「休日保育」を選択します。
3.休日保育ミニアプリから利用日予約や面談申請をします。
【当日提出・提示する書類】※利用当日、必要書類を施設へ持ってきてください。
・休日保育用就労証明書( [Wordファイル/18KB]・ [PDFファイル/324KB])
※毎月原本を施設へ提出してください。いずれの保護者も必要です。
※同月中に複数施設利用する場合は、利用日当日に原本とコピーを施設へ持ってきてください。
原本は、確認後返却します(複数施設で利用予定がある旨を施設へ伝えてください)。
・連絡票( [Wordファイル/19KB]・ [PDFファイル/130KB])
※印刷して記入したものを、利用当日に持ってきてください。
公立施設(ふくやま子育て応援センター分室)
福山市公式LINEから予約ができます。詳しくは、福山市保育指導課のホームページをご覧ください。
「休日一時預かり」を利用する場合
利用を希望する施設に直接申し込みをしてください。
いつ利用できるの?
日曜日・祝日に利用できます。利用時間は施設により異なります。
利用料金は?
「休日保育」を利用する場合
標準時間認定・短時間認定の時間内は無料です。
延長料金やその他の費用については、各施設にお問い合わせいただくか、詳細をご確認ください。
「休日一時預かり」を利用する場合
保育料や延長料金がかかります。各施設にお問い合わせいただくか、詳細をご確認ください。