本文
新築家屋調査の予約にはLINEをご活用ください!!
2023年8月7日(月曜日)から、固定資産税に係る新築家屋の実地調査について、訪問での調査日の予約や図面での調査の予約がLINEでできるようになりました。
新築家屋調査についてはこちらをご覧ください。
LINE予約が可能な方
住宅を新築された方はLINE予約が可能です。LINE予約が可能な方へ、資産税課からQRコードが記載されている文書をお届けします。
LINE予約には、文書の表面に記載されている「エリア番号」および「予約番号」が必要です。
予約方法
1. 福山市LINE公式アカウントを友だち追加する。
次のリンクをクリック |
QRコードを読み込む |
Lineで検索 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
友だち追加ID検索で「@fukuyamacity」と入力、またはLINE公式アカウントから「福山市」を検索して登録 |
※LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。
2. スマートフォンやタブレット端末等から、資産税課からお届けする文書の表面に記載されているQRコードを読み取る。
3. 画面の案内に沿って予約する。
LINE予約スタート!!
お届けした文書の表面に記載されているQRコードを読み取り、「予約はこちらから」を押します。
以下の文章が表示されたら、資産税課からお届けした文書をお手元に用意し、「次に進む」を押します。
選択ボタンが表示されるため「訪問での調査」もしくは「図面での調査」を選択します。
ア. 調査方法の選択で「図面での調査」を選択したあと、調査を行う上で了承していただくメッセージが表示されますのでメッセージを読み、「次に進む」を押します。
イ. 文書の表面に記載されているエリア番号と予約番号、家屋の所有者の名前、電話番号をキーボード入力します。
ウ. 家屋図面の送付に関するメッセージが表示されたら、「次に進む」を押します。
エ. 申請内容に誤りがなければ「申請」を押します。
オ. 予約完了です。LINE予約完了後2週間を目安に電子申請または郵送にて家屋図面を送付してください。電子申請で家屋図面を送付する場合はメッセージに記載されたURLから送信できます。
ア. 調査方法の選択で「訪問での調査」を選択したあと、選択ボタンからエリア番号を選び、調査日程を「予約枠を選択」から選びます。
調査日は本日を含む3開庁日以後の日から予約可能です。
イ. 文書の表面に記載されている予約番号を入力し、家屋の所有者、家屋の所有者の電話番号など質問事項に回答します。訪問での調査の場合、事前に家屋図面のコピーが必要となります。
ウ. 予約内容に誤りがなければ「予約」を押します。
エ. 予約完了です。
なお、キャンセルする場合、調査予定日を含む3開庁日以前の日まで可能です。予約日の前日および当日にキャンセルする場合は、資産税課へ直接連絡が必要となります。
また、訪問での調査を選択した方はアンケートの回答にご協力ください。
関連ページはこちら
「住宅を新築された方へ」のページへ
「福山市LINE公式アカウント」のページへ