本文
福山市LINE公式アカウント
LINEアプリ上で,福山市LINE公式アカウント(@fukuyamacity)を「友だち追加」すると,災害情報など市からの大切なお知らせをタイムリーに受け取ることができます。
受信設定をすると,子育て情報やごみ情報,イベント情報などから欲しい情報を選んで受信できます。またLINE上で一部の行政手続きができる機能などもあります。
暮らしをもっと便利にする市LINE公式アカウントの登録をお願いします。
LINEの「友だち追加」方法 受信設定の方法 利用方法 その他
LINEの「友だち追加」方法
次のリンクをクリック | 二次元コードを読み込む | LINEで検索 |
![]() |
![]() |
友だち追加ID検索で「@fukuyamacity」と入力,または公式アカウントから「福山市」を検索して登録 |
※LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。
2.「友だち追加」ボタンをタップ
受信設定の方法
防災・消防・交通、子育て、高齢者、ごみ、健康・医療、イベント情報などの中から欲しい情報を選択して、受け取ることができます。
次のとおり受信設定をしてください。
手順
1.受信設定を選ぶ
2.受け取りたい情報の項目を選ぶ
3.項目にチェック☑を入れて「送信」をタップ
※受信設定した項目は後から変更することができます
利用方法
情報の調べ方
市から配信する情報を見るほかにも,自分が知りたい情報を調べる機能があります。
リッチメニューから電子版広報「ふくやま」、ごみ、休日当番救急医療、窓口混雑状況、フレイルチェック、各種申請・予約などが確認できます。
1.画面の下にある「お知らせ」をタップする
2.メニューが現れるので、知りたい情報の項目をタップする(例:「ごみ」の項目)
3.さらに知りたい項目タップする(例:「休日のごみ収集日」)
4.知りたい情報が掲載されているホームページが表示されます
各種証明書の請求・転出届の申請ができます
住民票の写しや税証明書の請求,転出届の申請,マイナンバーカード窓口予約を受け付けています。
LINE上で簡単にフレイルチェックができます
フレイル(加齢とともに心身の活力が低下し,要介護の危険性が高まった状態)の兆候に早く気づき,日常生活を見直すことで,進行を遅らせたり,健康な状態を取り戻すことができます。
11項目の質問に答えることで,フレイルの兆候があるかどうかやフレイル予防のポイントが分かります。