ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2025年度(令和7年度)ネーミングライツ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月21日更新

【施設提示型・自由提案型】2025年度(令和7年度)ネーミングライツ

【施設提示型・自由提案型】2025年度(令和7年度)ネーミングライツの審査結果について【2025年(令和7年)11月21日公表】

​2025年(令和7年)9月30日に受付を終了した公共施設の利活用に関する民間提案制度(ネーミングライツ)により、
ご提案いただいた内容について審査を行いました。

審査結果
種別 対象施設 提案件数 採択件数 採択事業の概要

ネーミングライツ
(施設提示型)

福山市立動物園

提案者:タカオ株式会社

呼称:タカオ福山動物園

期間:5年間

対価:年額3,300,000円(税別)

ネーミングライツ
(自由提案型)

北部市民センター
多目的ホール

提案者:三島産業株式会社

呼称:北部市民センター三島産業サッサカホール

期間:5年間

​対価:・年額500,000円(税別)相当の役務提供
   ・催し時における土地の無償貸与(駐車場利用)

※ 今後、事業化に向けた協議を行います。

※ 事業者のアイデア・ノウハウ等の保護の観点から、今回、採択とならなかった提案内容は非公表とします。


【施設提示型・自由提案型】2025年度(令和7年度)ネーミングライツの提案の受付は終了しました。

ネーミングライツチラシ(掲載用)

本市が保有する公共施設に対するネーミングライツの提案を募集します。
過去の実施状況はこちらをご確認ください。

 

※2025年(令和7年)6月19日(木) よくある質問(Q&A)を更新しました。
                     「西部市民センターホール」の施設概要へのリンクを追加しました。
                     「北部市民センター多目的ホール」の施設概要へのリンクを追加しました。
                     「東部市民センターホール」の施設概要へのリンクを追加しました。 

募集の類型

 
類型 概要 対象施設

施設提示型

市がネーミングライツの提案を求める施設を提示し、民間事業者から呼称を募集します。
※全市的な規模の大きい施設や地域を代表する集客力のある施設が主に対象となります。
※ネーミングライツの対価は、金銭のみです。

福山市立動物園

福山市立図書館(全7館)

※図書館は全7館を一括で募集します。

自由提案型

施設提示型以外の施設について、民間事業者から呼称を募集します。
※庁舎、教育・保育施設などは除きます。
※金銭のほかに、物品の寄附や役務の提供をネーミングライツの対価とすることができます。

福山城公園庭球場

松永駅南口広場

北部市民センター多目的ホール など

※「自由提案型」について、2023年度~2024年度は「地域密着型」という名称で実施しました。

 

随時募集について

期間を定めることなく、ネーミングライツの提案を募集している施設もあります。
随時募集についてはこちらをご確認ください。

 

スケジュール

内容

日程など

募集要項等の公表

2025年(令和7年)6月2日

提案前の対話受付期間

2025年(令和7年)6月9日~9月25日

提案前の対話期間

2025年(令和7年)6月11日~9月29日

提案書の受付期間

2025年(令和7年)7月1日~9月30日

審査委員会の開催(選抜)

2025年(令和7年)10月(予定)

審査結果の通知・公表

2025年(令和7年)11月(予定)

詳細協議開始(協定書締結)

2025年(令和7年)12月以降(予定)

事業実施契約締結、事業実施

詳細協議が整い、審査委員会の承認を受けた後

※内容により、議会の承認・議決が必要となる場合があります。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)