ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【施設提示型/4月募集】2025年度(令和7年度)公共施設の利活用

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新

【施設提示型/4月募集】2025年度(令和7年度)公共施設の利活用

【施設提示型/4月募集】2025年度(令和7年度)公共施設の利活用の交渉権者の決定について【2025年(令和7年)8月1日公表】

2025年(令和7年)5月30日に受付を終了した公共施設の利活用に関する民間提案制度(公共施設利活用・施設提示型(4月募集))について、交渉権者を決定しました。

今後、交渉権者と事業実施に向けた詳細協議を行っていきます。

提案事業
対象施設 提案件数 交渉権者決定 提案の内容
常金丸小学校跡地 1件 1件

提案者:株式会社薩摩川内鰻

提案名:常金丸小学校跡地利活用

内 容:サーモンの陸上養殖施設として活用

※ 事業化に向けた詳細協議を行う決定をしたもので、現時点で事業化を約束するものではありません。

※ 事業者のアイデア・ノウハウ等の保護の観点から、相談(提案前の対話)も含め、提案の具体については、公表しません。


【施設提示型/4月募集】2025年度(令和7年度)公共施設の利活用の提案受付は終了しました。

2025年(令和7年)5月30日に受付を終了した公共施設の利活用に関する民間提案制度(公共施設利活用・施設提示型(4月募集))の提案件数を公表します。

応募状況
対象施設 提案件数
常金丸小学校跡地 1件
山野北小学校跡地 0件

※応募いただいた提案内容について、今後、審査委員会で審査を行います。また、審査後、採択件数のほか、選抜された提案について、提案者名、提案概要等を公表します。


募集施設  

 本市が保有する公共施設の更なる利活用を図るため、本市に新たな財政負担を生じさせないことを前提に、公共施設の利活用に関する提案を募集します。
 施設提示型の対象施設として、常金丸小学校跡地及び山野北小学校跡地の2施設を提示しています。
 いずれの施設も、今はその役目を終えていますが、各地域で重要な役割を担ってきました。今回、民間のアイデアやノウハウを導入いただくことで、これらの施設が新たな姿に生まれ変わり、再び輝くことを期待しています。

​※2025年(令和7年)4月7日(月) 個別説明書に、賃貸借及び売買に当たっての基準価格を追記しました。

 

スケジュール

内容

日程など

募集要項等の公表

2025年(令和7年)4月1日

提案前の対話受付期間

2025年(令和7年)4月7日~5月27日

提案前の対話期間

2025年(令和7年)4月9日~5月29日

提案書の受付期間

2025年(令和7年)5月1日~5月30日

審査委員会の開催(選抜)

2025年(令和7年)6月(予定)

審査結果の通知・公表

2025年(令和7年)7月(予定)

詳細協議開始(協定書締結)

2025年(令和7年)8月以降(予定)

事業実施契約締結、事業実施

詳細協議が整い、審査委員会の承認を受けた後

※内容により、議会の承認・議決が必要となる場合があります。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)